コーギーオフ会の模様はキューティーママに任せて、こちらは純粋にキャンプの話です。
6時に家を出たのは良いが、忘れ物を取りに帰るハプニングがあり、
実質、7時出発。そのあと、GW名物の激しい渋滞にはまり、
自宅→(16号ほか)→柏IC→(常磐道)→友部JCT→(常磐道)→いわきJCT→(磐越道)→小野IC→(あぶくま高原道路)→矢吹IC→(4号ほか)→レジーナの森という迂回ルートで、300km7時間半の長旅に...
GWはAM3時とか早朝出発に限りますねぇ...
さて、肝心のキャンプ場の写真ですが、実はあまり取れてませんので少ない中から厳選して紹介。
■キャンプサイト
キャンプサイトはかなりの縦長構成です。
ランドロックを縦に設置していますが、この奥にアメドぐらいなら余裕でおけそうなぐらいのスペースが残りました
手前に駐車スペースもあり。20mぐらいあるのかもしれません。
ランドロックの裏から縦方向の隣のサイトを移したのが下の写真になるのですが、相当距離があるように見えました。
なかなか贅沢な感覚です。
■電源
レジーナの森は、電圧がすぐに落ちるとかの噂が流れていましたが、そういうことはありませんでした。
夜は明け方は3℃まで下がりましたが、ランドロック内に設置したセラミックヒーターは一晩中熱を作り続けてくれたのでインナーテントの中は朝までヌクヌクでした。
なお、電源の位置が結構遠く、私が持参した10mのコードでは届きませんでした。
延長ケーブルはフロントで無料で借りれるので、心配無用ですが...
■風呂
日帰り利用1000円というだけのことはあり、温泉はもちろんのこと、ジャグジー、サウナ、薬湯、露天風呂と充実しています。
キャンプサイト利用するならこのお風呂は使わないと勿体ないです。
■炊事場
出入り口にドアが付いているので、夏場も虫が入りにくそうです。
■ドッグラン
4000平方メートルあるという森のドッグランです。こんな感じで確かに広いです。
このとおり、全力疾走してましたね
■料金
コールマンメンバーズカードを持っているとサイト利用料だけ10%引きになります。
我が家の場合は
7560×0.9+1500×2+1000+1000=11804円 でした。
通常期ならサイト利用料が2000円ほど安くなりますが、9000円越えなのでキャンプ場にしてはちょっと高めかなと感じました。
ただし、スーパー銭湯入り放題になるので、うち3000円が風呂代だと思えば、並みのキャンプ場料金になるかもしれませんね。
サイトの広さ、共用施設の綺麗さ+風呂を考えると、ワンランク上のキャンプを楽しむ事が出来るので、その分高いということであれば納得なのかなぁと。
余談:
最初フロントで15000円越えの請求が出て、こんなに高かったっけ?と思って、よくみたら犬5頭で計算されてました。
指摘したらすぐに上記金額に修正してくれました。
明細なんかめんどくさくて見なかったりすることが多いわけですが、
この日はたまたま良く見てて気づけました。ちゃんと見とくもんだなぁと思いましたね。