今日は、親戚会ということで、最近覚えたてのローストチキンをふるまうことにしました。
しかし、あいにくの雨。庭では火が消えてしまうということで、急きょガレージに調理機材を設営することに…
材料は、丸鶏ではなく、もも肉を1kg。
野菜としては、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ。
調味料は塩・コショウ。クレージーソルトを持参し忘れたのでオーソドックスな味付けです。
まず、初導入のオガ備長炭をチャコスタで火熾し。
オガ備長炭は熾しにくいと聞いていたので、マングローブ炭を底に敷き詰めて、点火。

ダッチオーブンの上火だけだったので炭、少な目でやったのでちょっと熱効率が悪かったみたいですが、ロゴスのファイアーライター2個+マッチ1本で30分ほどで無事、熾火になりました。しかし、あいにくの雨。庭では火が消えてしまうということで、急きょガレージに調理機材を設営することに…
材料は、丸鶏ではなく、もも肉を1kg。
野菜としては、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ。
調味料は塩・コショウ。クレージーソルトを持参し忘れたのでオーソドックスな味付けです。
まず、初導入のオガ備長炭をチャコスタで火熾し。
オガ備長炭は熾しにくいと聞いていたので、マングローブ炭を底に敷き詰めて、点火。

次に、ダッチオーブンに、野菜を敷き詰め、その上にもも肉を仕込み、
蓋をして、炭をならべて、
下からはガスの弱火で加熱開始。
上強火、下弱火で加熱すること1時間20分、ふたを開けるとこの通り
いい感じに焼きあがりました。
1時間が標準なのですが、オガ備長炭の火力がいつの間にか低下していたので焦げることなくといった感じでしょうか…
そして、さらに盛り付けると、こんな感じ。