列車で行く!鹿児島紀行 いざぶろしんぺい はやとの風
人吉駅からは、スイッチバック、ループ橋で有名ないざぶろしんぺい号に。

絵本にもなってるくらい、、、有名? な観光列車だ。
人吉駅の2大弁当のひとつ、鮎寿司を購入して乗り込んだ。

いざぶろしんぺい号は、いろんな見所で停車していく。
その中でも一番有名なのは、日本一の車窓風景とも言われる、霧島連山とえびの市を望む車窓だろう。あいにくの天気で視界は良くなったのが残念やった。

いざぶろうしんぺい号は、1時間ちょっとで、吉松へ。
まぁーありきたりだけども、写真を一枚パチリと。

ここからは、はやとの風に乗換える。

はやとの風で、隼人駅までいって、鹿児島神宮摂社『石體神社』(しゃくたいじんしゃ)へ。
ここは、安産の神様なんですが、懐妊中に安産の祈願をしていただき、また、名物ともなってる石塔より石をお借りしていたのお返しに行って来たのでした。

my boyには、神様にちゃんとお礼を言いましょう! といいながら、2人で「無事に生れ、育っています」と、報告をしてきました。

隼人からは、川内行きの普通列車に乗り込み、鹿児島駅に降り立ったのでした。

1.列車で行く!鹿児島紀行
2.列車で行く!鹿児島紀行 SL人吉
3.列車で行く!鹿児島紀行 いざぶろしんぺい はやとの風
4.列車で行く!鹿児島紀行 鹿児島の夜
5.列車で行く!鹿児島紀行 2日目
iPhoneからの投稿

絵本にもなってるくらい、、、有名? な観光列車だ。
人吉駅の2大弁当のひとつ、鮎寿司を購入して乗り込んだ。

いざぶろしんぺい号は、いろんな見所で停車していく。
その中でも一番有名なのは、日本一の車窓風景とも言われる、霧島連山とえびの市を望む車窓だろう。あいにくの天気で視界は良くなったのが残念やった。

いざぶろうしんぺい号は、1時間ちょっとで、吉松へ。
まぁーありきたりだけども、写真を一枚パチリと。

ここからは、はやとの風に乗換える。

はやとの風で、隼人駅までいって、鹿児島神宮摂社『石體神社』(しゃくたいじんしゃ)へ。
ここは、安産の神様なんですが、懐妊中に安産の祈願をしていただき、また、名物ともなってる石塔より石をお借りしていたのお返しに行って来たのでした。

my boyには、神様にちゃんとお礼を言いましょう! といいながら、2人で「無事に生れ、育っています」と、報告をしてきました。

隼人からは、川内行きの普通列車に乗り込み、鹿児島駅に降り立ったのでした。

1.列車で行く!鹿児島紀行
2.列車で行く!鹿児島紀行 SL人吉
3.列車で行く!鹿児島紀行 いざぶろしんぺい はやとの風
4.列車で行く!鹿児島紀行 鹿児島の夜
5.列車で行く!鹿児島紀行 2日目
iPhoneからの投稿