博多祇園山笠 目の前のお尻と、上川端流 走る飾り山笠
いよいよ明日にせまった博多祇園山笠。
週末には、追い山慣らしと、山笠が唯一福岡(天神)入りする集団山見せがおこなわれた。
ほんと、目の前を走りぬけていく山笠の迫力はすごいものがある。
そんな中、ふとマイベイビーの視線に合わせてみると…
目の前のお尻。
勢い水
目の前には、たくさんのお尻がある不思議な光景に映ったんじゃないかと思ったりした。
さてさて、たくさんの山が走り抜けた後には、この祭りの名物でもある上川端流れの走る飾り山笠が大博通りにお目見えした。
以前は同じような大型の飾り山が街をぬっていたということだけども、
信号機や電線なんかのこともあっていつのまにか、山は小さくなったのだとか。
この上川端の飾り山笠だけが別コースで博多の街を走りぬけるのだ。
掻き手が「やー!」のかけ声で、山をかつぎあげる時、大きな山がぐらぐらと動く様子はまるで生き物のようでもある。目の前を走り抜ける瞬間は身震いまで感じてしまう。
明日が本番。
んーーー行こうか、テレビで見るか… まだ迷ってる。 仕事あるしなぁーーー。
週末には、追い山慣らしと、山笠が唯一福岡(天神)入りする集団山見せがおこなわれた。
ほんと、目の前を走りぬけていく山笠の迫力はすごいものがある。
そんな中、ふとマイベイビーの視線に合わせてみると…

目の前のお尻。

勢い水
目の前には、たくさんのお尻がある不思議な光景に映ったんじゃないかと思ったりした。

さてさて、たくさんの山が走り抜けた後には、この祭りの名物でもある上川端流れの走る飾り山笠が大博通りにお目見えした。

以前は同じような大型の飾り山が街をぬっていたということだけども、
信号機や電線なんかのこともあっていつのまにか、山は小さくなったのだとか。
この上川端の飾り山笠だけが別コースで博多の街を走りぬけるのだ。

掻き手が「やー!」のかけ声で、山をかつぎあげる時、大きな山がぐらぐらと動く様子はまるで生き物のようでもある。目の前を走り抜ける瞬間は身震いまで感じてしまう。
明日が本番。
んーーー行こうか、テレビで見るか… まだ迷ってる。 仕事あるしなぁーーー。