かごしま文化工芸村 で 日曜大工を! | よし子ちゃんの 九州・福岡・鹿児島 + 北海道 レポート

かごしま文化工芸村 で 日曜大工を!

やっと鹿児島に住んで一年過ぎたのだが、ここ鹿児島は郷中教育が生まれた町だからなのか、他都道府県には存在しないユニークな活動や施設が多いように感じる。その中のひとつとして、物作りの大好きなよし子好みの施設、かごしま文化工芸村があるのだ。

かごしま文化工芸村は九州自動車道鹿児島インターからほど近い鹿児島市西別府町にあり、木工芸アトリエ、自由工房棟、陶芸アトリエなどの施設で構成されている。利用料は驚きの一日200円と格安だ。材料さえ持ち込めば、茶碗と作ったり棚を作ったりなんでもござれ。わからないことは専門のスタッフも常駐しているので、制作上で困ることは何もないと思うわけだわさ。

さてさて、先日、木工芸アトリエを利用しての、「日曜大工入門講座」なんてものが開催されていたので、プチと申し込みして行ってきた。大学で授業も取っていたので陶芸は得意なのだが、実は中学高校とよし子は技術の授業は受けたことがなく、金づちやら、のこぎりといった作業は苦手だったりする。

かごしま文化工芸村
 日曜大工入門講座の受講者

材料費として2000円支払い材料をもらう。

かごしま文化工芸村
 今回の棚の材料(一人分)

簡単な説明を聞き早速作業を開始となった。今回作るのは食器棚に置く調味料入れとかなんとか。

かごしま文化工芸村
 糸ノコで線に沿ってカットする

ほんとに出来るかどうかビクビクしながらも、糸ノコでカットし、紙ヤスリをかけ、釘を打ち、ボンドでくっつけて、先生に助けてもらいながら、13:30~17:00くらいの短い時間でなんとか形になりました。

かごしま文化工芸村
 自分で作った棚

初めて作ったんで、ちょっと不恰好で不細工な出来にはなってしまったけど、色をつけ、ニスを塗れば、アメリカンな小物置きにもなりそうでちょっと満足。いい半日を過ごすことが出来て充実した休日を過ごすことができました。またこよ~~っと。

かごしま文化工芸村 (鹿児島実業高校横)
鹿児島市西別府町2758
tel.099-281-7175