『STAR INNOVATION』
ー「風の時代」で突き抜けるために、
「水の時代」を先に生きる。200年先の星読みー
昨年(2020年) 12月末頃から「風の時代」に、入りました。
占いを少しかじったことのある方なら、耳にしたことのある言葉だと思います。
だけど、私の周りで「風の時代だから」と使う方たちの行動を見ていると、どうしても違和感が。
なかには、「風の時代」と口にしながら、行動や思考はまったくの「地の時代」そのものでした。
だけど、では、私にとっての「風の時代」とは、一体なんだろう?
心地よく生きるために、この時代に、どう舵をとればいいんだろうと、考えさせられました。
この本はそんな私に、「宇宙がくれた贈り物🎁」と思うほど、ピッタリした答えを並べ、「私は私のままで良かったんだと勇気づけてくれる一冊でした。
その一部を紹介しますね。
何が素晴らしかったって、今回の風の時代を俯瞰しているところです!
風の時代だからと言って、そこだけを見ているわけではありません。
実は、時代は、火・地・風・水の4つエレメントに分けられ、それぞれ約200年ごとに移り変わる、それを繰り返してきました。
筆者のやなかえつこさんの言葉を借りるなら、
「火」は発展、「地」は定着、「風」は拡散、「水」は破壊と創造を、それぞれの時代の特徴としてきました。
今どのエレメントにいるのかを決めているのは、時代を司る天体、星です。
12星座のお部屋に時代を司る星たちが入ることで、たとえば、みずがめ座のお部屋に入ったら風のエレメントというように、そのお部屋の特徴をまといます。(詳しくは、ぜひ、この本をお読みください♪)
12星座が、おひつじ座からはじまり、うお座で一周を終え、さらに次のおひつじ座へとそのサイクルをつなげていくように、そう、風の時代だからといって風だけが存在するのではないのです!
4つのエレメントで、風は、地と水の間にあり、時代はリズミカルに変容のサイクルを繰り返しています。
やなかさんは、風の時代を、この宇宙のサイクル全体の中に位置付けて、だからこそ、この時代、どこにフォーカスして、どのように生きるとよいかを、この地上と星を結びつけながら解説し、方向性を示してくれています。
昔から星読み士は、国政とともにあり、今でも世界中の大富豪と呼ばれる方々や、日本でも大企業の社長さんや会長さんなどは専属の星読み士を持たれています。
時代は星とともにある、それを裏付けてくれる一冊です。
