続、アドラー心理学です。

一昨日のカオラボから、再度アドラー関連の本を読み出しました。

 

 


その人によって学びのタイミングって違いますが、

この知識をもっと早く知っておきたかったな。

というものがいくつかありますよね。

そのほとんどは、学校で教えてはくれません。


 

 

わたしにとってはそれが、アドラー心理学。

アドラー心理学は学んでから身につくまで、

年齢の半分かかると言われています。

なので、皆さんに出来るだけ早く知って欲しいなと思っています。

特に子育て中のお母さんに…

 

 

わたしは子どもが小さいときに

「課題の分離」という考え方に出会って救われました。

 

 

課題の分離と聞くと、

少し冷たいイメージに感じますよね。

でも

「それはあなたの課題なのでわたしには関係ありません。」

では無いのです。

 

 

課題の分離は対人関係の目標では無く、

最初の入り口に過ぎません。

 


昔、親から「○○しなさい!」

と言われて

「今やろうと思ってたのに!」

と口答えした記憶はないですか?

 


 

子どもの反抗期も、親が課題を分離出来ていなくて

子どもの課題に介入することで、問題が大きくなってしまうのではないでしょうか。

  

命令された時って感情しか受け取っていないので

よけい反発したくなるんですよね。


 

なのでお互いの心の平和を保つためにも

課題の分離をする。

 ・変えることが出来るのは自分だけ

 ・相手の感情は相手のもの、あなたが責任を持つ必要は無い

 ・最終的に責任を引き受けるのは誰かを考えて、課題を分ける

 

 

そして、ここで終わらせては友好関係が保たれないので、

一度課題を分けたあと、協力出来る意思があることを伝えます。

 

 

共通の課題にすることにより

 ・お互いの信頼関係を築ける

 ・お互いの利点を見つけて協力することが出来る

 ・お互いに高め合うことが出来る

 

 

次回続、続、アドラー心理学

共通の課題について、具体的にまた書いてみます。