お読みいただきありがとうございます
四十路の夫婦と
小学生兄妹の4人家族+チワワ
2020年よりおキャンプ民になりました
関西弁で捲し立てながら
おキャンプのことや
日々のことを
吠え散らかします
色々足りていないいしキャンに
アドバイスよろしくお願いします
いしキャン一家についてはこちら
やーお出かけ日和
昨日はちょいと出かけて
ちゃんと
ビール
飲んできた
さてお仕事の話
車種によって
部品の形やボタンの位置も
様々やけども
あれってさ、主要なとこは
みんな同じような事に
したあかんの?
車によってはごっそり
外さないと取り替えられない
部分があったり
専用の工具が無いと
交換できないとかさ…
ディーラーが儲けたいだけでは…
そんな車作る
会社に翻弄された…
本日のお客様
③そっちのレバーは
「ボンッ」だぜ
基本的に私は
店内の給油許可ボタンの前で
窓越しに給油する
お客様を眺めてるのが
仕事
冷暖房完備の室内で
ボーッと人間観察
当たりの
パートやと
思わへん?
そんな時…
給油のために
レーンに停まった車
いつも通りの眺めやけど
停まってしばらくして
「ボンッ」
ボンネットが開いた
普通の国産車なので
特別ボンネット開けて
給油するタイプじゃあない
多分…
こういうタイプ
給油レバーと
ボンネットレバーが
並んでるタイプ
運転してきた人も
ボンネットが開いて
びっくりしたみたいで
慌てて降りてきて
ボンネットをしめ…
閉めたいみたい
うすぅ〜く
開いた
ボンネットを
上から押し込んでも
押し込んでも閉まらない
多分、力不足やと思うけど
一回ちゃんと開けてから
閉めた方が早いやろうなぁ
ってずっとその人を
観察
必死にボンネット押す事
10回程度
やっと閉まって
再び運転席へ
多分このお客様
ボンネットの開け方
ちゃんと知らんねやろな
そして給油が始まるかと
思いきや…
「ボンッ」
またや!
また開いた!
ボンネット!!
あかん、これは
楽しい流れや
つい1分前と同じ光景が
繰り広げられる
ボンネットの開け方しらない
おっちゃん
何度も全体重を乗せて
ボンネットを押し込む
おっちゃん
頑張れ!
おっちゃん!
汗かきながら
ボンネット閉めて
再び運転席へ…
またボンネット開くか?
どうするんや!?
って思ってたら
おっちゃん
車の周りを
ウロウロ
しだした
何してるんやろー
ボンネットレバーの横か上か
近くに給油レバー
あるんちゃう?
頑張れー!!
って心の中でエールを
送っていると…
おっちゃん
めっちゃ
こっち見て
手振ってきた
ここで皆様に
知って欲しい事が
セルフのスタンドで
店内で暇そうに突っ立ってる
私ですが
実はそこから離れる事は
できないんです
日本ではセルフであろうが
給油時には
危険物乙四の免許を
持ってる人間が
給油許可を
出さないと
給油できない
んですよ
なので、他に
給油する人がいる場合
私がその場から離れると
給油できなくなるのです
だから
いくらおっちゃんに
おーい!おーい!
って呼ばれても
他のレーンに給油待ちの
人が居たら動けない
なのでインカムで
ドライブウェイに居る
仲間にお願いして
おっちゃんとこに
行ってもらった
1分もかからず
給油口蓋
開きました
なんと…
給油口蓋を
直接押すタイプ
でしたー!!
そもそもレバーなんて
存在してなかったぁああああ!
てか
おっちゃん
今まで給油
どないしてたん