北欧料理ワークショップ。 | 元カフェオーナーsanaのHappy diary

元カフェオーナーsanaのHappy diary

Soy+CAFE元オーナーのblog

今日の休みは友人のKちゃんと一緒に湖東図書館主催の北欧料理ワークショップに参加してきました。



なぜ、湖東タウンで北欧かと申しますと…

姉妹都市であるスウェーデンのレトヴィック市と交流を続けてきた歴史がありまして。。

湖東図書館を中心に、「北欧の魅力を知る・聴く・つくる・あじわう」というイベントが行われてます。


その第1弾が北欧料理ワークショップでした。

Soy+CAFE x my life -image


メニューは

カルヤランピーラッカ(フィンランドのミルク粥のパイ)
フィスケスッペ(ノルウェーのお魚のスープ)
ボンネピーケ(ノルウェーのりんごのデザート)

Soy+CAFE x my life -image


牛乳で炊いたミルク粥に卵を混ぜ合わせたものをライ麦粉の生地で成形する所が難しかったです。


Soy+CAFE x my life -image


いろんな形があるのはみなさんで交代で作ったから♪


Soy+CAFE x my life -image


出来上がったあとは参加したみなさんでテーブルを囲んで美味しく頂きました☆

Soy+CAFE x my life -image

ピーラッカはムナボイというゆで卵にバターを混ぜ合わせたものをトッピングして頂きました。


参加されてた方の中にはカフェのお客様や、主人の仕事関係でお世話になってる方もいらしてたり…^^。

パン屋さんや和食のお店のオーナー様など、様々な業種の方も参加されてました。

かくいう私も自営業ですがね~^^;

異業種交流会みたいな感じで楽しかったです♬


素敵なご縁に感謝します。


また本日講師をされてた方は前から行きたいと気になってる近江八幡の北欧カフェ『オッタ』のオーナー様でした。


近々オッタさんにもお伺いしたいと思いまーす!


本日ご一緒していただいたみなさま、ありがとうございました。




午後からは工房でKちゃんにポーセラーツ体験をしてもらいました。

(どちらかというと私の先生業の体験という感じ^^;)

Soy+CAFE x my life -image

まだお釜ちゃん待ちなのでしばらくこのままお預かり~^^;


Kちゃん、今日はお付き合いありがとう☆




北欧のイベントはコンサートや水彩版画、ブレスレット作りとあるのでご興味お持ちの方は湖東図書館にお問い合わせくださいね。



sana

Soy+CAFE
滋賀県東近江市大沢町711-1

0749-20-4211
11:00~16:00

月・火休

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村