一昨年秋から習い始めたポーセラーツ。
ご縁があって京都のRemmy&Co. のお教室へ月2回のペースで通ってました。
最初は体験レッスンで小物入れを作り、続いて同じデザインのソープディスペンサーを作りました。
自分だけのオリジナルデザインの食器や小物などが作れるというポーセラーツの魅力に
すぐにハマった私は、3回目のレッスンで趣味のフリーコースから先生になれる資格が取れるインストラクターコースにシフトチェンジ。
1年半かけて様々な絵付けの技法を習いました。
まだまだ奥が深いポーセラーツの世界ですが一通りカリキュラムは全て終了し、昨秋から取り掛かっていた卒業制作も年内になんとか完成いたしました!!
真っ白の白磁にデザインを自分で考えるところから始まる卒業制作。
図書館でアンティークの食器の本を借りて勉強したり、デパートに食器を見に行ったり私なりにデザインを考え・・・
そして行き着いたのがこちらのグリーンのストライプベースにリーフのガーランド、淵をグレージュにして盛りのデザイン。
シンプルで私らしいかなって気に入ってます☆
サーカス小屋みたいって言わないでね^^;
カップ2客とケーキプレート2枚はあえて少し違う感じにしました。
転写紙の分解とか盛りなど細かい作業が多くて苦労しましたが頑張っただけに達成感が半端ないです!
ただ今、2段のエタージェラを同じデザインで製作中です☆
来週のレッスンでは卒業テストがあって、 (ヤバイ!何も勉強できてない・・・)
インストラクター修了に向けてもうひと頑張りいたします!
春には工房『S*aina』でポーセラーツの教室を開講できるように準備を進めたいと思ってます。
あ、教室の名前はそのまま『S*aina』です☆
ソイプラスカフェのSと、私サナのイニシャルのS。
ainaはハワイ語で大地とか場所を意味する言葉。
よく見ると『sa na』の間に『i』(愛)が入ってるのも気に入ってます♡
Sにみなさんが集って愛ある楽しい場所になるように・・・との思いを込めてつけました。
何分のんびり屋な私なので、マイペースな教室になるかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。