ポーセラーツレッスン☆グラデーション転写紙 | 元カフェオーナーsanaのHappy diary

元カフェオーナーsanaのHappy diary

Soy+CAFE元オーナーのblog


今日の休みは、待ちに待ったポーセラーツのレッスンでした♪


Soy+CAFE x my life -ipodfile.jpg

前回のレッスンで作成していたポマンダーを焼成して頂いていたので

今日は蓋の部分と入れ物の部分の周囲にセラミックマーカーで金彩を施しました。

もう一度焼成して頂いて完成の予定デス☆





課題の順番通りにいくと本来ならポマンダーの次はバスケットなのですが


年末で発送が混みあってるとかで、、まだ届いてないそうです。。



ガーン…ガーン



これでも私、前回から2週間もの間、あの転写紙を使ってあ~してこ~して…


と妄想してたのでちょびっとガッカリ~~汗



次回のレッスンには届いてるそうなので、楽しみだったバスケットは次回に持ち越し。。



なので、今日はバスケットの次の課題、グラデーション転写紙を使ったレッスンでした。




まずは、色見本の課題。
Soy+CAFE x my life -ipodfile.jpg

タイルに5色のグラデーション転写紙を貼っていきました。



そして、そのグラデーション転写紙の中から『赤~黄』の転写紙を使って


ハイビスカスをオーバルプレートに貼りつけ。

Soy+CAFE x my life -ipodfile.jpg




そして、もう一つの課題、サラダボウルには『緑~黄』の転写紙で


同じハイビスカス柄を作成しました。


Soy+CAFE x my life -ipodfile.jpg


カッターで切り抜いていくのも難しかったですし、

お皿に貼るのも意外と難しかった~あせる



一度焼成して頂いて、次回ゴールドペンで金彩を施す予定です。



また焼きあがったらこちらでご紹介させてください☆








そして、一番最初にとりかかるはずだった色見本が出来上がって


やっとこおうちに連れて帰ってくることができました♪


Soy+CAFE x my life -ipodfile.jpg

細か~~く見ると、あっここダメだな、ここもダメだな…って反省ばかり。


もっと集中して細かい所にも注意しつつ、全体のバランスも見つつ


綺麗に仕上がるように取り組んでいきたいです。



とは言え、本当にいつも楽しくて♪


今日は2レッスンだったのでビッチリでしたが今日もあっという間に時間が過ぎてしまいました。



Remmy先生、ご一緒していただいた先輩生徒様、ありがとうございました。



また次回もよろしくお願いいたします★


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村


sana





ただいま募集中のワンディレッスンです。


詳しくはタグをクリックマウス
6名空席あり

6名空席あり

15:00~4名空席あり