10月のお料理教室。 | 元カフェオーナーsanaのHappy diary

元カフェオーナーsanaのHappy diary

Soy+CAFE元オーナーのblog


今日の休みは月に一度のお楽しみ、お料理教室 の日でした。



今月のレッスンは新米にあう大豆を使った和食メニュー。

photo:01



*スタミナ醤油の焼き鯖
photo:02
焼き鯖をグリルで焼いてニンニク醤油のたれをかけて頂きました。

れんこんと長芋と舞茸のソテーを添えて。

れんこんと、長芋は皮つきのまま1㎝の輪切りにしてフライパンでソテー。

長芋のソテーは時々うちでもするけど、

皮付きのままっていうのが私的には新鮮だった☆

れんこんも皮付きのままでソテーして、とても美味しかったです。




*秋茄子の甘酢和え

photo:03
さっぱりしてとても私好みのお味でした。

生姜と青しそがいいシゴトしてました。

秋茄子は嫁に食わすなっていわれるけど食べちゃう♪




*生湯葉と春菊の和え物

photo:04
生湯葉はお刺身としてお醤油でいただくことぐらいしかなかったので

こちらも簡単だったので早速おうちでも試してみます。




*おから
photo:05
おからと一言でいっても各家庭によっていろんな味付けや具があると思いますが

今日習ったおからはなんならおもてなしメニューに使えそうなくらい

立派なお味でした♪

隠し味の干し海老&干しシイタケのおかげでとても上品な味わいに仕上がってました。


あ、おみそ汁のアップ写真撮り忘れた…

おみそ汁こそ素晴らしい大豆の競演でした♪

圧力なべで戻した大豆はふっくらしてとても美味しかったです。

あとはおみそ汁の定番、お豆腐とおあげさん。

お味噌も大豆からできてますしね。。


大豆には女性に優しいイソフラボンちゃんが含まれてて

アラフォーの私は最近“女性ホルモン”が減りつつあると思うので^^;

これから少しでも摂っていけるようにしたいです♪



今回のレッスンでも3人ともサクサク動けたので

クッキングタイムも超スムーズ♪


食後のトークタイムも花が咲きました。

身内や友人の病気の話になって少ししんみりもしましたが

だんだん私達もそういう年頃っということで。。


健康に気をつけて毎日楽しく生きたいですね☆

photo:06


今日のデザートは先生特製の抹茶ムース&柿
photo:07
と、うちのカフェの珈琲豆を使ったホットコーヒー^^。

美味しかった~&楽しかった~。


photo:08

先生んちのコースターは季節ごと、飲み物ごとに変わっていつも可愛いの。。

今日のもあったかい感じで可愛かったぁ♪



そして、そして、、

今日は2回目のモコ同伴ディでした。
photo:01
お部屋から見える玄関の所に繋いでたら

私の姿が見えるのに相手しないのが不満なのか

最初の10分くらいずっと鳴いてました。。

あぁあぁ…近所迷惑。。。

ごめんなさいぃぃぃ。。。

お日様が照ってきておうちの裏につなぎ直す頃には


すっかり落ち着いてました。

photo:09
今日は一緒に料理教室に通うマコちゃんママの愛娘、
柴犬のマコちゃん も一緒なのです♪


レッスンが終わった後、

先生も一緒にいつものマコちゃんのお散歩コースに

同行させていただきました。


その様子はまた明日でーす。




photo:12
うちに帰ってきたモコはぐったりんこのまったりんこ。。。

オヤスミナサーイ☆