昨日のお休みは友人夫婦と京都の奥座敷、貴船に行ってきました。
お天気も怪しく、降水確率60%の中、不安を抱えながらレッツラゴー★
と張り切ってましたが、
ガーン…丸太町、今出川あたりから雨がポツポツと降り出し始めました。
京都市内から走ること30分かな。。
上賀茂神社からもう少し北へ北へ、京都産業大学の辺りではもうじゃーじゃー降り。
貴船のシンボル的な赤い橋を渡って旅館が見えてきた!
栃喜久さん 到着~♪
玄関上がって、階段を下っていくと
もう川の音が聞こえて風情たっぷり。
雨の日は室内の宴会場でお料理のご用意をしてくださるので少しホッとしました。
お料理のお写真を撮らせてもらったのでご紹介。
*食前酒の梅酒と前菜のとうもろこし豆腐
*鱧と松茸のお吸い物
*お造り 鱧・鯛・びわます
*おそうめん 鱧団子のお出汁でいただきます
*鱧のお寿司 鮎のうるか 新銀杏などなど
鱧のお寿司も頂き、あとデザートかな~
というタイミングで
『床の用意ができましたので少しですがどうぞ』と
お席を移動させてもらって
床の雰囲気を楽しませていただきました。
少し前から雨はあがっていて
スタッフの方々が床の水気をお掃除して用意を
進めてくださってました。
少しでも床の雰囲気を楽しんでいただきたいという
栃喜久さんのお心遣いがとても素晴らしく感動しました。
*黒毛和牛のミスジ
ここまでで10品。
12時からお食事始めてすでに2時半。
こんなにゆっくりお食事できる機会はそうないので
素晴らしい時間と空間をお料理を提供してくださった栃喜久さんに感謝感謝です。
*釜炊き生姜ご飯
*デザートはフルーツにシャンパンジュレがかかってました。
20代の頃から夏に川床料理に行きたくて
今まで行ったことがなかったのですが
ずっと行けなくて良かったかもです。
それはそれは素敵な初川床料理でした。
ご紹介してくれた友人夫婦にも感謝です~♪
ありがとうね。
またがんばって働いて、楽しみ作ろうね。
iPhoneからの投稿

















