あなたらしい人生を
So your life

ライフスタイルトレーナー
福島 淳子です。



だんだん、朝晩が冷え込んできました。
風邪など大丈夫でしょうか?

私には泣く子も黙る
子育て上手なおばあちゃんがありました。

「抱っこはおしりをきゅっと持って
支えてあげると赤ちゃんは安心するよ。」

「こわごわもったら泣くから
沐浴の時もどんな時も自信もって
しっかりだくこと」

など色々教えてくれました。

ちなみに、きゅっと抱いても
泣くときは泣くので
そのときに
「私の抱き方がわるいのかしら?」
なんて思わなくてもいいですよ。

こわごわ抱いていなければ大丈夫です👍

赤ちゃんは泣くのも仕事。

泣いて血液循環を良くして
肺や心臓などをきたえています。

ある日

「赤ちゃんは太ももを冷やしたらあかんと昔から言うんやで。
幼児は腹巻きをしてお腹を暖めるけれど、赤ちゃんは太ももを暖めるんやで。」

「お手てが冷たくても大丈夫だけど、あんよが冷たいときは冷えて寒がってるから服を一枚増やしてあげて。」

と教えてくれました。

物言わない赤ちゃんなので
こうした知恵がとても助かり
安心につながりました。

それ以降
我が子は太ももが冷えないように
涼しくなると
ロンパスの下に
レギンスをはかせています。

私のおばあちゃんだけでなく
昭和初期生まれの
おじいさん、おばあさんが
何人もそう言っておられました。

…………………………………………………………………

子育てはかつて伝承文化でした。

その伝承が薄れて消えてしまいそうな今

沢山のお母さんたちが

手探りの子育てにつかれておられるように

思います。

伝承の次にくるものは何か!

それはお母さん自身の

直感と感性です。

直感と感性をフル回転させて

我が子を見守り、育み、向上させていく作業。

例えば

子どもの困ったを

いかに意味ある行動へと

思考転換していく術が

お母さんにできるようになることで

不安だった将来が

楽しみに置き換わります。

子育てもメンタルコーチなんですね。

またおいおい

色々な話をしましょうね(^-^)