「そよそよの家」から風便り -29ページ目

「そよそよの家」から風便り

静岡県浜松市浜北区にある「学校に行かない子たちの居場所 そよそよの家」の日々を風にのせて届けます☆

こんにちは、そよそよの家です。


新明け、さっそくの子ども初企画は、

磐田市のつつじ公園でリアル人狼爆笑


人狼とは。


元々はカードゲームの様です。

様々な役職のカードを1人1枚ずつ引いて、役職を決定しますが、

司会者という役がいて、

皆の役職を知っているのは司会者のみ。

皆は自分の役職しか知らない状態でゲームスタート。


早い話、人狼が誰にも自分が人狼とバレずに

皆を食べてしまえば人狼の勝ち。

食べ終わる前にバレたら負け。

というゲーム。


司会者のリードで、

一晩(皆が目を閉じている間)に、人狼は1人ずつ誰かを食べてしまいます。


会議により、誰が人狼かを暴いていきますが、嘘も大アリ。

演技力が要るゲームです。


誰かを指名して人狼に食べられてしまうことから守れる役職、

誰か1人の役職をこっそり知ることができる役職、

人狼がバレないように人狼を守る役職、

などなど、役職が増えるほどややこしく楽しくなります。



年末、カード、リアルともに人狼をやりたくて何度か呼びかけていた5、6年生。

でもこれ、上記のように人数が多い方が楽しいのです。

その為、やりたい時に人数が足りなくて出来ないなんてことが続いていました。


ちょうど冬休み中、我が家の娘も家族に人狼を呼びかけていたけど、家族5人のタイミングが合うことは難しく(特にお年頃のお兄)、1回しか出来ませんでした。


私の頭に浮かんだのは、磐田市のツツジ公園。

背より高いツツジだらけの公園で、ツツジの小道で出来ている迷路の様な公園なのです。

ここでリアル人狼やったら楽しそう。

と娘となんとなく話していました。



年明け初日、早速、5、6年生から明日(!)ツツジ公園へ行きたい!という声が出てきました。


私は自分の都合のつく日と、人数どう?くらい言ったと思います。


すると翌日の早朝には

保護者のグループライン(26名)に


○日に磐田の公園で鬼ごっこしたら来る人いますか?


という実にざっくりとしたお誘いが入ってきました。


行動力すごっキラキラ


なーにも決まっていなくても

とりあえず動こう!という行動力おねがい

生きる力💪


やりたいことは、一歩でも自分が動き出したら何かが動くキラキラ


オープン日ではなかったので、大人の参加もあり、14人という人数で人狼ができました!!


人狼、警泥、鬼ごっこ、サッカー、

たっぷり遊べました~爆笑

楽しかった!ありがとうおねがいおねがいおねがい


大人も、よその子もウチの子も、乗り合わせで送迎したり遊んだり。




大人も、よその子もうちの子も、繋がって受け入れ合って助け合おう?


学校に行かずに過ごしている子はたくさんいますよ。


なにも求めなくて大丈夫。

なにも肩肘張らなくて大丈夫。

そのまんまで大丈夫。


だって、そのまんまが最高だから。


今年もこんなそよそよの家を

よろしくお願いいたします!!




「人狼やるひと手上げて〜!」
もちろん、やらなくても大丈夫。



人狼を暴く会議中。演技圧巻。


公園にいらした方から、なんとサッカーボールとお煎餅をいただきました!