ユートピアファームの観光農園見学中
ヒスイカズラ
やっと見に来れました
うわぁ
ほんまに神秘的な色やぁ
めっちゃ綺麗
シーサーちゃんも初めて見たみたい
ほぼ満開
ヒスイカズラは和名
英名
Jade vine
ジェードバインと言うらしい
フィリピン原産のマメ科の植物で、
長さが20㌢にも生長する
非耐寒性の常緑つる性低木
葉は互生し、短柄のある3小葉からなります
小葉は長さ12~14㌢、
幅6~7㌢、全緑の卵円形です
オオコウモリが受粉を助けるというヒスイカズラ
フジの房のような長さ40㌢~1㍍程度の花房が
垂れ下がって咲きます
まだ蕾もあるよ
漢字では翡翠葛と書きます
花色は名前の通り青緑の翡翠色
まさに自然の女神が創造したと思わせるような
神秘的な色合いです
ほんまに美しい
ちょうどお昼頃にきたのでラッキーなことに
誰もおらずに貸切でゆっくり写真撮影できました
歩いてみたよ
お花の中を歩くの超贅沢でした
散ったお花も美しい
ヒスイカズラのトンネル
何度も何度もトンネルを歩きました