浅草ぶらり
浅草横丁
こんなん前なかったな
入ってみよう
賑やかしい店内ですが、
ここも21時で終わりらしく
お客さんはほぼいない
別の場所を探そう
やきとんひなたさん
こちらにしましょう
やきとんて珍しいな
ざくろサワー
酸っぱいの期待したけど甘いな
らっきょう
もつ煮込み
やきとん串
かしらあぶら、れば、はつ
てっぽう
たんした
おなかいっぱい
〆蕎麦か〆ラーしたかったけど
却下されました 笑
浅草はシャッター閉まったあとも案外いい
雰囲気ある
ライトアップも目を楽しませてくれます
浅草寺まで戻ってきた
一応ご挨拶
浅草神社も行きましょう
三社祭のメインはここですからね
三社祭仕様のライトアップ
その奥にあるお稲荷さん
被官稲荷社
お社は安政二年に創建されたもの
一間社流造といわれています
社殿は杉皮葺で、
創建以来のもので間口1.5㍍、奥行約1.4㍍
覆屋は大正期の建築物
関東大震災や東京大空襲の中、
奇跡的に焼け残った貴重な神社です
さ、おうちもどろか
帰宅後、
コーヒーとヨックモックのシガール
浅草初日
24時就寝です