霧島町蒸留所へやってきました


明るい農村、とお伝えすると

お分かりになりますかね

有名ですよね

焼酎の製造・販売しています


  

工場見学もできるので、

案内していただきましたよー

マンツーマン笑



 

創業明治44年・1911年

日本で最初の国立公園に指定された霧島の不基

霧島連山の大自然に囲まれた場所に蔵があります




霧島町蒸留所の社名は、

2005年11月7日の霧島市への市町村合併で

なくなってしまった霧島町の地名を残したい!

との思いで変えられたそうです



そして、明るい農村の商品名は

この素晴らしい田園風景からつけたそうです



霧島町蒸留所さんの焼酎造りは、

今も昔ながらのかめ壺仕込みです



創業からずっと受け継がれてきた、

貴重な日本製の和がめを使用しているそう



蔵で使う仕込水は目の前を流れる川から

1000m級の霧島連山の大地のフィルターによって

磨き清められたおいしい水を利用します



自然しかない

大好きな景色





では工場へ行ってみましょう



ひんやり

そして焼酎のめちゃくちゃイイ香り照れ



あ、先程お話しした、かめ壺ですね



さつまいもは皮ごと使うらしい



そうそう

働かれている方、

恐縮するくらいみんな親切で丁寧



瓶詰めの様子



工場みたら絶対買いたくなるよね







この表から自分の好みにピッタリ合うものをうずまき



またお土産編で載せますねくるくる

めちゃくちゃ楽しい工場見学でしたOK