よかれと思ってしたけれど

 ちょいちょいあるよね

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する


島尻マングローブ林へきましたやしの木



市指定天然記念物やしの木



宮古島最大のマングローブですやしの木




マングローブ林は、

海の森、とも呼ばれ特殊な生態系を持ちます



汽水域みたいです



海水と淡水が混ざり合う水域のことで、

小川のような所も見られますよやしの木



島尻のマングローブ林は

奥行き約1㌔の入江に発達しており、

ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギ、

ヒルギモドキ及び、

宮古を北限とするヒルギダマシの

3科5種が分布しているそうですやしの木



動画でどうぞ



石の橋だ



マングローブを木の名前だと 

思われている方がいらっしゃいますが

ちがいますよやしの木



そもそもマングローブとは、

熱帯・亜熱帯地方の海岸や

河口の汽水域の泥土に生育する

常緑低水一高木の一群の総称をいいますやしの木



この写真一番お気に入りですやしの木



マングローブには

ベニシオマネキや

ヒメシオマネキなどの生物が棲んでいます



ハゼなどのお魚も棲んでいるようです



鳥もいっぱいみたけど

種類がわかりませーんセキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ



このパイナップルみたいなのはアダン



うーん、このコは誰やろ?

可憐です



石の橋は横から見るとかっこいい

中国の橋っぽい感じやな



潮の満ち引きによって

姿を変えるマングローブ林



宮古島には、

島尻マングローブの他に

川満マングローブもあります



島尻マングローブよりは

規模が小さいらしいですが

次の機会があれば行ってみたいですね



最後に生命力を感じる一本マングローブやしの木



雄大な景色に魅了されましたーキラキラ