平日お昼ご飯はお弁当or外食

 

 会社はおにぎり1個おにぎり

お弁当と言ってよいのか?

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する




法師温泉のお夕食は半個室レストランで割り箸


日本酒をオーダー日本酒



誉国光日本酒



先付 

なめこおろし

海老、なめこ、オクラ



味噌豆腐、甘栗



松茸土瓶



松茸、鱧、三つ葉



造り



ギンヒカリ、鯉洗い、トロ湯葉、手のし蒟蒻



焼物



鮭舞茸はさみ焼き



煮物



大根、インゲン、もみじ麩



鍋物

上州麦豚すきやき鍋

地場産キノコ、おっ切り込み、葛切、長葱



酢の物

鯰寄せ

鯰、生姜、玉子

鮎、赤根大根、胡瓜



蒸し物



茶碗蒸し



栗、銀杏、海老、三つ葉



ご飯 香の物



季節のデザート

ほうじ茶とりんごゼリーりんご



ごちそうさまでしたお茶


お食事

お味は可もなく不可もなく

悪くはないです

量は少なめでちょうどイイ


でも正直、お宿のお値段考えると寂しい

プラカップ利用も安っぽい

有形文化財の温泉の維持費と思えば

食事に多少影響はあるか‥

まあセーフ、仕方ない

そんなこんな言うても

お宿の評価は100点なんです

ほんまに素晴らしかった温泉


しかーし!ここはあかん!

本来、椀物の土瓶蒸しを

ごはんの時、火ぃつけますねーって!

ななななんでやねんっ!!

先、火つけてください言うて椀として食べたわ

しかも土瓶の中、寂しすぎ‥


サービスの方がネパールのコだった

笑顔でかわいくてよかったけど

働きつつ、日本文化を学んでもらうなら

椀物を最後にごはんと一緒に出すとか

おかしなこと教えんでほしいわ

それがスタンダードやと

インプットさせんとってほしい


食後はまた何度も温泉に入り、

道の駅で買うた、群馬県産のりんごりんご



紅将軍を丸かじりりんご


 

ごちそうさまでしたお茶