許せるレベルの大人のわがまま

 質問かなんかややこしい

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する




坂井市にある、丸岡城へきました


北陸地方唯一の現存天守閣です


 

入場券めちゃかわいいピンクハートハート



戦国時代の天正4年・1576年

一向一揆の備えとして

織田信長の命により

柴田勝家が甥の勝豊に築かせたお城です



戦国時代のお城は黒いんですよね

敵から見つかりにくいようにと言われますね

太平の時代は平和になったから白いです



伝説

人柱お静の慰霊碑



石製の鯱



いざ、丸岡城へ攻め入ります



丸岡城の階段はめちゃくちゃ急アセアセ



ジオラマ



額縁みたいキラキラ



丸岡城は、現存天守閣では

最古の建築様式を持つ平山城です



別名・霞ヶ城

別名の通り、

春満開の桜の中に浮かぶ姿は

幻想的でひときわ美しいスポットだそう

春、来てみたいですね桜



外観は二階建てに見えていたのに、

内部は三階建て(二層三階)となっています



江戸時代につくられたお城は、

城主の権威を示すために

大きく立派で多層式のものが目立ちますが、




丸岡城内は、ザ・戦国時代の雰囲気!

豪華さや優美さより、

石落としや狭間など

敵に対する備えの方が目を引きますね

先に書いたお城が黒いのもそうですね




最上階三階の望楼はふもとから約35㍍の高さ



吹き抜ける風が気持ち〜

気分は城主ですよ



四方の窓が開け放たれていて

丸岡の町並み、坂井平野の田園風景など

さえぎるものなく見渡せますよ



街が平たい 笑

好きです