丸亀城は2018年の西日本豪雨
その後の台風の影響で
城の南西部にある三の丸と
帯曲輪の石垣が崩れました
丸亀市は2023年度の復旧を目指してましたが
丸亀城三の丸の南側を
4メートルから5メートル掘り下げたところで
不規則に積まれた石垣が見つかりました
丸亀は1649年に三の丸周辺の
石垣が崩れたという記録が残っています
丸亀市は今回見つかった不規則な石垣が、
当時のものなのか?
2018年の大雨によるものなのか?
試験掘削をするなどして調べているそうで
予定より長く復元まで時間がかかるみたいです
壊れた石垣を集めて
ひとつひとつ綺麗にしていき、
パズルのように元に戻していく、
気の遠くなる作業
1日も早い復元を願います
石垣復旧PR館
ちょっと寄ってみましょう
簡易的な施設ですが、
崩落した時の様子や
どうやって復元して行くかなどの説明を
見ることができます
じゅうじゅう、頑張れ〜
ご当地マンホールのカラー
ここにしかないそうです
PR館を閉める時に
丸亀市のどこかに据えるそうです
こうやってみると
ほんまに大々的崩落してますね
我が家から見える丸亀城は反対側
裏側はまさかこんなことになってるとは
1日も早く、綺麗な姿に戻るといいな