あけましておめでとうございます
朝ごはんの〆にお雑煮
まずはお餅だけ焼いてそのまま食べる
どんな1年にしたい?
笑って過ごす
我が家のお雑煮はここ最近は
1番出汁+鳥出汁のにょろ家オリジナル
基本的には何かのために
食材を買うことはしないようにしています
お正月でもおうちにあるもので
とりだんご雑煮
にんじん、大根、吸い口のみです
お餅は丸餅で焼き餅
元々福岡出身のわたくし
子供の頃はブリがメインの
博多雑煮を食べていました
こんな感じね
前夫は京都の人で
彼の実感は白味噌でした
具はお餅と金時人参、大根、里芋、
それからなにか青いものひとつで
白味噌仕立てでした
ほんでいま住んでいる香川県は
一見京風か?と思いきや、
お餅にあんこが入ってるあん餅雑煮
青いお野菜の代わりに
青のりをふりかけるのがスタンダードだそう
会社の子に聞くと
ガセではなく大多数があん餅雑煮派‥
いやー
やっぱりお雑煮はおすましがいいわぁ
狭い日本なのに
お雑煮だけですごい違いですね
気になるお雑煮は
青森のくじら雑煮、
岩手のあわび雑煮、
宮城の焼きハゼ雑煮、
新潟の親子雑煮、
お雑煮日本旅行も楽しそう