みんなの回答を見る



使う場所によるな
持ち歩きは扇子、海外はうちわ、会社は扇風機




湯野温泉から柳井まで下道で移動車


ご当地マンホール


みかんかな?


でろんとした紫陽花


まずは柳井市町並み資料館へ


建物は旧周防銀行本店


両親は初の柳井ですが
わたしはずいぶん前に1度来たことがあります
再訪


金魚ちょうちんで有名な町


資料館の中にもたくさんの金魚たち


前にも見た記憶あるー 笑


町の模型


二階に上がれますが
明治40年創業当時のままの階段


いい感じにきしみます


二階は柳井出身の
松島詩子さんという方の展示


わたしは存じませんが
にょろママはなんとなくわかるそう


歌手だそうですが
にょろママが知っているのは
もう歌っている松島詩子さんではなく
紅白の審査員とかしている
ずいぶんお年になってからの姿だそう


現役時代の衣装など展示されています








昭和初期のオルガンが
小さくてかわいくておもちゃみたいで
1番印象に残りましたうずまき


さて、
地図も仕入れたので街歩きに繰り出しましょうあしあと