みんなの回答を見る



あかんことを
あかんって言える人




(-ノ-)/Ωチーン

愛媛県大洲市
第7番札所 金山 出石寺
キンザン シュッセキジ

まずは山の上でたどり着くまでが修行 笑


でっかい弘法大師がお出迎え


また階段や


門と鐘楼合体型ですな


一礼して、ごいーんとして、入る


石が敷き詰められた綺麗なお寺さん


さらに階段を上がり、


開創縁起ゆかりの作右衛門を導いた、
お手びきの鹿像


大師堂


もう少ししたら紫陽花が大変綺麗だそう


その一段上に、


本堂


昭和に再建されたそうですが
山の上のお寺だけに
古色になっていて味がある


海みえます、遠いけど


日本だけじゃなく、
ブータンとかチベットもそやけど
高い場所にお寺作りたがるよね
大変やのに


お寺をあとにし、
駐車場近くまで戻ってきました

片目地蔵さまの看板


山を10分ほど降ったとこにあると
お遍路さんに教わったので降りてみた


なんか空気が冷たい


おー


目は両方あるけど、片方隠してある


なんともいえない癒しの空間


(‐人‐)なむなむ