やっぱりこの人かな?って思えたことって何?ラブ


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印


なかったから離婚なったんやえー



現地時間11/22・16時27分更新


さて、にょろはいまヨルダンにおりますが

ヨルダンの説明を少しだけニヤリ

ちなみに、にょろの知識は

旅の大師匠のおじさまと

このガイドブックウインク

にょろは地球の歩き方派やけど

旅友にこちらがいいよ、と

勉強のためお借りしましたニコニコ



まずヨルダンという国ですが
正式には
ヨルダン・ハシミテ王国
中東・西アジアに位置する、
立憲君主国家です

首都は飛行機降り立ったアンマン
豚まん、あんまんではありません 笑
かわいい名前なので
一度で覚えられますね爆笑

基本アラビア語ですが
滞在中困ることないほど
英語は通じました

地図のとおり、
イスラエル、パレスチナ、イラク、
サウジアラビア、シリアと
隣接しています
なにかと話題の国々ばかりですね
エジプトも国境すら接してませんが
めちゃくちゃ近いです
赤のレ点が今回行く予定の場所


先3つのお城はアンマンより北東
あとは北から下って、
最後1番南で終了予定

ヨルダンの面積は8.9万m2で
日本の4分の1くらい
北海道の1.2倍くらいです

日本との時差はマイナス7時間


イスラム教がほぼ100%
そしてそのほとんどがスンニ派
旅行者は義務づけられてませんが
ヨルダン人の女性は
頭、体を覆わなければなりません 

通過はヨルダンディナールお札
1JOD→157円
物価、まあまあ高いです札束
ディナールの小さい通貨は
ピアストル→フィルスコイン
ちなみにドルがどこでも利用できるので
今んとこ両替してませんコインたち


何百年も忘れられていた都まじかるクラウン
地球屈指のアドベンチャーまじかるクラウン
など、と呼ばれるヨルダン
それだけ遺跡が多いんですねまじかるクラウン

国ができたのは紀元前312年
当時はナバテア王国と呼ばれました
ナバテア文字はアラビア文字の祖
最も古い文字は
紀元前96〜95年に書かれたものです


食べ物は中東らしく
ひよこ豆のペーストとか
薄いホブスというパンが主食パン

ヨルダン第一ごはんは、
やはりペースト 笑
あと食事にヨーグルトをつけることも多い


そして羊メイン羊
イスラム教は豚を食べないので
羊、鳥中心羊鳥
ケバブを頼むと、
1人1個こんなのがきたよ 笑
多すぎやろ 笑
真っ黒こげは玉ねぎ 笑
羊、鳥、ひつじのハンバーグの
ケバブでしたうずまき


アルコールは置いてあるところと
全くない場所あり
あっても結構お高いです赤ワイン白ワイン
まあ、にょろアルコール控えてるから
この際旅行中は禁酒するかー?