古代フェニキアの
3つの大きな都市国家のうち
1番南に位置するティール
現在のスールは、
島の上に築かれ、
紀元前10世紀に
ヒラム王によって海が埋め立てられ
2つの島が1つになり
都市が大きくなっていきました

まずは最初から陸だった、
海から離れたほうの
ティール遺跡を見にいきます

{4A8720B9-BA77-40FD-B68A-13D6C547DF73}

陸のティール
入ると
めちゃ広い集団墓地
ネクロポリスから始まります

{1768A2C7-12B3-405A-A313-87F0EE149AD1}
 
でっかい棺やお墓には
今も人骨がそのまま

{CA29F7BA-1577-4F6B-8D42-0A16056956C8}

ティールは
ティルスとも呼ばれるそう

{72A20D50-0EA5-42A2-BADA-67494F0F789B}

このティール遺跡も
世界遺産です

{6787F2C0-4135-487A-B115-81ADB55CD6EA}

両サイド
全部お墓ですよ

{DCBBDD0F-5DF4-4676-84BA-703A7CA1D435}

モザイク画もところどころあります

{E2EB866C-30E4-42CE-B80F-F98E1AE2E55A}

穴のひとつひとつに
遺体が入ります
まさに集団墓地

{BB2D741C-C4F4-4B9B-B9DF-6E4087154B1E}

言われなければ
住居みたいにも見えます

{32A55EB8-A0BB-4FC7-926E-12C8D24EA7C7}

ヨーロッパの語源、
ここティールの神、
メルカートの妹の名前が
ヨーロッパだそうで
ティールの住民がギリシャに
アルファベットを伝えたとされ、
その神の妹の名前にちなんで
大陸をヨーロッパと名付けたんやって

{B4515769-34B2-4071-B8FF-374166678155}

ティールは
アラビア語で
岩、という意味らしいです

{BE79E63F-51AC-4B9D-8FD1-5B61792DFF2E}

あ、ほんまに人骨だらけや
どうやら
ひとつの穴に一体の遺体ではないようですね

{35E9AA18-8115-4636-9B0D-33910C95980F}

先ほどのお墓は
中をみることができましたが
本来は遺体を入れたあとは
このように岩で塞ぐみたいですよ

{7FC8F905-CF87-43DA-9737-AD621B3C794E}

なんの情報も
仕入れてなくても
ここがお墓だというのは
なんかわかるね

{B1260653-C876-481E-9D7B-AEBC4C2740D6}
 
とにかく広いです

{B2BDB9C6-C3F5-4A05-960D-88CDBF99E8D2}

ネクロポリスを出て、
さらに陸のティールの
奥へ行ってみます