観自在寺
カンジザイジ、へ

{4EE235FB-EB69-4959-8905-4E7F4E36F73C}

愛媛突入!
菩提の道場
1番札所の
霊山寺から
もっとも遠い場所が
この観自在寺です
宇和海に面し、
八十八ヶ所霊場最南端の
お寺さんですやしの木
四国霊場の裏関所とも
呼ばれるそう 笑
確かに遠かったもやもや

{E1EEBD9C-09DD-46F1-B456-78C4C5D03446}

ぽっくり地蔵がお出迎え 笑

{326AF10C-CEF0-42B7-B2E3-0D9D8589E369}


{C2209D1F-0534-4A97-843A-BE235FA42583}


{7367BB59-E183-40BD-880A-C979FE08A9CB}


{48584B7B-B4B0-41BB-9A23-AA954997971B}

井戸発見

{89F1E8A1-FEB7-4CFB-8170-3A2C9C59DA6F}


{F78A3295-F861-4DBA-A73A-680434D2268B}

かえるカエル

{90AC9B51-AE53-45BE-9C58-0FE5DBCE9BE9}

水をかけながら
願いごとをすればよいらしい拍手

{CCA74C37-7D6B-4ACA-AD8E-0EFBE5F18330}

本堂は
昭和39年再建
新しいですキラキラ

{F1C86C65-96F3-461C-A522-BDA4B7A5B922}


{2823C6EB-F6CA-4DD3-8210-2EA5156435B9}

大師堂
総檜

{7FC6C8E4-6EBF-4730-95DB-7D624B3E180C}


{F0906225-F68B-4EE7-AF46-E4C04F492E47}

大師堂は回廊があり
四国八十八ヶ所の
お砂踏みができますあしあと

{5A22B1B1-E636-4D48-B868-D37930F8B3E0}

愛媛のスタートにふさわしい
お寺さんでしたうずまき