一昨日の興奮がまだ冷めないぜんきちです。


さて、今回は染め難というにはあまりにすごいものを紹介しますあせる

赤のきれいな縦じまの着物なんですが・・・
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

近くで見ると刃傷沙汰でもあったのか?と見間違うくらいの染め難です汗

私は最初見たとき血がついてる??っと思ってしまいましたあせる←馬鹿ですから・・・

よく考えてみれば袖を通していない新品の着物に流血がかかることはめったにないですもんねあせる

京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

染め難と認識したところで作業を始めますビックリマーク

まずは抜染剤を塗っていきます。

地色が白なので多少はみ出して大丈夫ビックリマーク

大胆に塗っていきます。
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~


塗り終わったら加熱処理をしてやります。

果たしてきれいに抜けてくれるかどうか・・・
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

お~ビックリマークきれいに抜けているようです音譜

結構赤が濃いので少し黄色が残るかなはてなマークっと思っていましたが

きれいに真っ白に抜けてくれましたラブラブ
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

薬品をきれいに水洗します。

少しでも残っていたら時間がたつと黄色く変色しますからね汗
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

ドライヤーで乾燥させてやれば・・・
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

きれいに抜けましたラブラブ
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

お次は右横の大きなのを二つやっつけてしまいましょうビックリマーク
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

手順は同じで抜染剤を塗ります。

今度のは大きいので抜いた後、地直しが必要になりそうですあせる
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

加熱処理直後ですがこれもきれいに抜けました音譜
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

水洗して・・・
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

乾燥です。
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

やはり大きかったので抜いたところが白すぎます汗
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

地色がすこ~しだけ赤いのでうす~い赤色を塗ってやります。
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

そうすればまったくわからなくなりました音譜

これで完成ですビックリマーク
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

他にここまでひどくなかったのですが数箇所染め難があったので処理しました音譜

色が濃い分、抜染のときにすぅ~っと色が消えていく様は手品のようで面白かったニコニコ

ここまできれいに色が抜けるのも滅多にないから余計に気持ちよく作業できました音譜


最後まで読んでいただきありがとうございます!見てくれた方、ポチッ!としてくれるとありがたいです<(_ _)>

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


にほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ  ペタしてね
にほんブログ村
にほんブログ村