先週は年度末もあり仕事も組合も私生活もものすごく忙しくあまりにイライラしてしまっていたので

八年やめていたタバコを復活しかけてシモーヌと子供たちにこっぴどく叱られたぜんきちです(;^_^A


アップできなかった間に撮り貯めていたものを順次ブログにあげていきたいと思います。


お襦袢の反物ですが織のときに異物を混入してしまい黒い横線が出てしまっているものが

きました。

いわゆる汚れ糸といわれるものです。

この汚れ糸の処理は汚れの原因である異物を針などで取り除くか色を抜くしか方法がありません。

なのでこのお襦袢の場合異物を抜くと平織りなので横糸が無くなり余計に目立ってしまうので

色を抜くしかありませんあせる

色が抜けなければ直らないということなので生地を痛めずに出来るだけ強力な薬での作業になります汗


さて色が抜けるようにお祈りしながら作業に入ります。
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

黒いところだけに抜染剤を塗っていきます。
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

抜染剤を塗り終わったところです。

これは一部分ですがこれが一反にかなりの範囲でありますあせる
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

加熱処理後水洗して乾燥させます。

色は抜けましたが黄色く芯が残っています。

これはアクなのでこれ以上は抜染剤では抜けませんあせる
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

アクの処理は漂白作業でないと抜けません汗

今度は漂白剤を作って黄色い部分に塗っていきます。
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

加熱処理して中和、水洗してから乾燥させてやれば完成ですビックリマーク
京都の職人のひとりごと ~伝統工芸士・一級染色補正士・きもの職人ぜんきちの奮闘記~

いやぁ~色が抜けてくれてよかったです(´▽`) ホッ


抜けなかったら製品にならずに処分になっていたので、これで仕立てられれば

誰かに着てもらえるお襦袢になりますね音譜



にほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ  ペタしてね
にほんブログ村
にほんブログ村


ふだん着物のたのしみ方/きくち いま
¥1,470
Amazon.co.jp

着物と日本の色/弓岡 勝美
¥2,940
Amazon.co.jp

着物のえほん/高野 紀子
¥1,575
Amazon.co.jp

着物のいろは ~わたしにもできる着かた・着まわし・揃えかた (RUCOLA BOOKS)/前野 未悠
¥1,449
Amazon.co.jp

安心の着物あわせ―もっと品よく着こなすために…/著者不明
¥1,575
Amazon.co.jp