みなさん!

もやし底知れぬパワーを知ってますか~?💡

 

 

もやしは、、、、、

ミネラル、カリウム、ビタミン豊富

それにアスパラガスに豊富なアスパラギン酸も豊富に含まれているんですよ~!

 

一番栄養があるのが、、、、

 

もやしの”ヒゲ”の部分に栄養素が多く含まれているんすよ💡

 

 

おじー:母はヒゲをとって調理するので、、、

    もやしのヒゲを取らない方が栄養があること伝えたい。

 

私も口触りが気になってヒゲを取ること多いんですが、

是非ここで覚えたこと活用してみてください(^^)/

 

で、

なによりも、、、、、

 

もやしの一番の魅力は  「値段」じゃないでしょうか✨

今回驚いたのが・・・・

 

業務スーパーでもやしが9円で売っているそうですよ~💡

ヤマザワやヨークベニマルで買うと30円よりしますから、、、3倍くらい違うんですよ💡

みなさん('ω')ノ

もやしを買うなら業務スーパーへ!!!

(一人2袋までらしいですよ💡)

 

 

 

そよ風はね~~~~

ただ話すだけ・・・・・・で、終わらないんです!!!

 

で・・・・・・・💡

もやしを活用してのちょっとした調理をしたっす('ω')ノ

 

wami:もやしに関する話を聞いて、ナムルとチヂミを作りました。

    もやしは安いということなので、家でも使って何か作ってみようと思います!

 

wamiさん久しぶりのブログへの登場ありがとうございます✨

家で何か作ってみようかな?って~??

wamiさん!かっこいいですな~~(*´з`)

 

 

 

 

 

 

こちらの班は、、、、「もやしのナムル班」

 

カッパのシゲちゃん:

 シゲちゃんは、ナムル班で、もやし2袋と調味料での調理でした。

 その中で、シゲちゃんの今回の役割は、シンさんとレンチン係。。。

 食べての感想を言うと、、、、

 ナムルのかつおぶしと、調味料のにんにくが効いていて、とびきりの美味しさ✨

 もやしのチヂミは、あっさり感とゴマ油が効いて絶品でした。

 デイケアの帰りに、アグリらんどの韓国の方が作ったチヂミを買って食べたくなりました!

 

おにぎり:もやしの栄養を知り、ナムルを作りました!

     美味しく出来上がりました。

     もやしとちくわをごま油としょうゆであえても美味しいよ!!

 

 

しげちゃん紅も食べてみたいっす!

おにぎりさんさすがっす!

 

いったん時を戻します~

こちらの班はというと、、、「もやしのチヂミ班」 

 

どちらの班も一生懸命盛り付けしてるの伝わりますが、、、

今回アップの写真撮り忘れました~(笑)

 

 

与作:ナムルもチヂミもおいしかった。

   自分で攪拌(かくはん)すると美味しい!

 

結構最近の調理では、参加してくれている与作さん('ω')ノ

この前のクレープ作りでも、攪拌担当してたり、、、💡

最近攪拌することの多い与作さんですな(*´з`)

 

 

山男:もやし、きのこは安い食材なので、

   料理のレパートリーを広められるようにトクバイを利用していきたい!!!

 

 

山男さんも久しぶりの登場ありがとうです!

ちなみに山男さんは、もやし結構普段から活用しているようです💡

もやしを炒める専用のたれが売ってるらしくそれがオススメだって教えてもらいましたっけ✨

 

 

 

今回の「もやしの活用法」、、、、

もやしのパワーや、ちょっとしたマメ知識など、、、、

なによりも、

もやしの値段が店によって倍以上違うことを知れたのが、よかったみたいですよ💡

で・・・・

ナムルとチヂミを食べたし・・・・(*´з`)✨

 

 

 

 

 

さんど:マシソヨ!

 

ベアーズ店長:「マシソヨ」とは韓国語で「美味しい」を意味する言葉ですね~

       他者に対して食べ物の感想を伝えるときに使いますね~

       ちなみに、「マシッタ」とも言ったりもしますが、「美味しい」を意味する言葉ですが、

       何かを食べた時に、美味しくてついつい「これ、おいしい~」と言葉にでてしまうような場合に、

       「マシッタ」と使ったりしますね~

 

ベアーズ店長久しぶりの登場と思いきや韓国語講座とはさすがですな・・

さんどさんは趣味で韓国語を勉強したりもしててペラペラなんすよグッ

そよ風は、そんなふうに趣味で勉強したりしてる人も結構いるんですよ真顔

紅もなんか習ってみようかな~

 

ベアーズ店長:余談ですけど。韓国語は「話し言葉」ハングル語は「書き言葉」とされています。

       紅さん!まずは、きちんとした日本語を話せるようになるのが大事ですね!

 

あが:ふふっ

 

 

 

 

                                以上っす('ω')ノ