・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
ん!?誰かそよ風の机に落書きした('ω')?💡
これは、卓上カーリングで使ったんです💡(満貫Gの落書きです)
なにでカーリングしたの!?って、
思っている方もいるんじゃないでしょうか?
はい💡
本日の役者たちはこの子たち?です✨(チョロQ)
チョロQとは、ゼンマイ式で後ろに引くと前に進んで・・・・・(省略)
よっしー:あが大王から借りたチョロQでカーリング?
1台1台クセがあってすぐ曲がったり、
かっ飛ばし過ぎてあえなく落下したり・・・(笑)
とても面白かったです!
そうなんですよね💡
アガ大王の懐から出るの出るのって、チョロQが・・・・💡
コレクターですか?って言わんばかり出てきましたっけ💡
そんなチョロQを今回は使っての卓上カーリング?をしましたよ!
ルールはというと、、、
まずは個人戦から💡
好きなチョロQを1つ選んで、
10点~50点のついた円の中でチョロQを止めるだけ💡(円の外は全て5点)
こんな感じです💡(うさぎさん上手く30点のところに止めてますね💡)
んで、
次の人は前の人のチョロQがある状態からスタートする💡
こんな感じ💡 ↓↓↓
相手のチョロQに当てて、円の中に入るのも作戦の一つっす('ω')ノ
さっそく1台、怪しいチョロQがありますな~💡
ギリギリで止まったのかな?
(逆に凄い感じはありますが・・・・・・・5点です!)
チーム戦はというと、、、、
4班に分かれてのトーナメント戦をやりました!
ルールは個人戦と一緒で、個人の点数がチームの点になるっていう💡
ラン:チーム戦では1位をとりました✨
チョロQは上手く動いてくれないくて大変💦
けど、それが面白かったです(^^)/
中には~、
想像以上の以上に手前でチョロQが止まってしまうよっしーさんも💡
ミモザ:加減が難しく、狙った所になかなか止められない💦
慣れてくると楽しかったです(*'▽')
おにぎり:円の中の点数に止めるっていうのが難しい💦
練習では上手くいったのに本番では全然止まらない💦
難しい!でも楽しい(^^)/
写真でも分かるけど、
まんまとみんなチョロQに遊ばれていたようですな(*´з`)ぷぷぷ
こちらは、呆然と立ち尽くすふっちーさん('ω')(笑)
ふっちー:チョロQの引き具合いがなかなか難しい💦
チーム戦では2位、個人戦では10点でした💡
モグモグタイムはデイケアでつけた梅干しを入れた梅湯☆彡
ジムニー:チョロQの巻き方は微妙でちょっとした加減が大事だった💡
なにをそんなに真剣に測っているのやら?💡
いくら狙ってもチョロQ次第ですぞ~(笑)
福糧:カーリング、実に本当は車輪具(カーリング)
チョロQの癖を見抜いて高得点
団体戦負けて悔しい我がチーム
個人戦トップに入り30点
終わったらモグモグならずゴクゴクと
梅白湯を飲みリフレッシュ
ケンちゃん:カーリング大会は結構楽しかった!
もう一度くらいやってもよかったな~💡
なにやらみなさんチョロQに振り回されながらも
卓上カーリングを楽しんでいたようで(*´з`)ぷぷぷ
風太郎:全然点が取れなかったっす。頭から煙が煙がでそう~💦
でも最後に飲んだ梅干しの白湯はとっても美味しく、
疲労回復にバッチリでした!煙もおさまった様です。シャー!!
うさぎ:10点とりました!✨
梅干し茶で疲れも吹っ飛びました(^^)
ほっと疲れも癒されます(*'▽')✨ホッ