麦千人将(仮):あぁ~、やっと私のブログ名が決まる日がきた~✨
このまえまでは、麦娘とか気に入っていたのに・・・
麦千人将(仮)とか変チクリンな名前つけられるし・・・
はぁ~('_')
満貫G:そんなに気にすることないよ~。
私なんて、梅干しが好きで、「”梅”をつけて」って頼んだのに~
満貫Gだよ!? ”G”ってなんのGか未だに分からないからね・・・(笑)
イナゴ親方:私はいつでも”さくらもち”さんですよ~
時にイナゴで、時にさくらもち☆彡
最近は菊乃丞(きくのじょう)も気に入ってんのよ!(^^)
そよ風スタッフのブログ名は、、、、
好きなブログ名にならないっていうジンクスができてきている💡
一名を除いては・・・・イ・ナ・ゴ・・・・んッ('_')?
それでは、麦千人将(仮)のブログ名ですが~~~~、
活動の報告の最後に発表しま~~~~す(*'▽')
麦千人将(仮):あ( ゚Д゚)?
≪チクチクお裁縫&スマホ教室の巻~≫
この日の午後は、
「チクチクお裁縫」と「スマホ教室」を並行してやったっす!
スマホ教室はというと~💡
風太郎さんVIP待遇っす(*´з`)ぷぷぷ
写真だけみると、なんか圧かけられているような?・・・・(笑)
風太郎:スマホ教室は、風のひとりじめ(*´з`)
スタッフと学生さんにひとりじめで教えてもらって☆彡
カメラ機能についていろいろ教えてもらっちゃった✨
これからは自信を持って出来そうです!
いや~、ほんとにひとりじめできて良かったな~ホホホ
風さん('ω')ノ
なかなかないスマホ教室でしたな~☆彡
紅が一番驚いたのが、
カメラ機能で紅が分からない機能を使えるようになってたのに驚いた!
途中話ついていけなくて、風さんに逆に聞いたときね💡
得意げに教えてくれた風さんの顔が印象的でしたよ(*´з`)💡
チクチクお裁縫はというと、こんな感じ(/・ω・)/
み~んな黙々とチクチクしてま~~~す☆彡
チクチク組はというと、
9cm×9cmの布生地1枚に波縫いで自由に模様をつけてったっす!
斜めに縫ったり、四角く縫ったり💡
上手くハートの形に縫った方も💡(すごかったよ(^^))
ちなみに紅は、悪戦苦闘・・・
いずれは子供のために!と参加したものの、上手くなるには日が遠い|д゚)💦
「おれは、サッカーのTシャツ縫うんだ!」って、
相変わらず細かい作業が好きなシンさん(*'▽')!
「あれ~?ここが・・こうなってて・・・?」
「あ~、裁縫なんて20年ぶりかな~?」って、言いながらやっているケンちゃん(*´з`)
スピカ:チクチクお裁縫の後は、ごくろうぶりはまさかのシソジュース✨
ばあちゃんが元気な頃に毎年夏に作ってくれた懐かしい味がした💡
炭酸水の購入を認めてくれた財務大臣✨ありがとう!!
そうなんです💡
今日も出たんです!紫蘇ジュース✨
スピカさん('ω')ノ
思い出の味っていうのはいつまでも思い出しますよね💡
紅でいうと、味噌砂糖おにぎりとかね('ω')💡
ありがとう:チクチクお裁縫!
イナゴ親方にやさしくされ、気分上々(/・ω・)/
おまけにシソジュースで口の中も上機嫌(/・ω・)/
今年の冬は雪が降らないといいな。。。。
ありがとうさん('ω')ノ
やさしくされて気分上々とは・・・(笑)
イナゴ親方となにかあったんでしょうか・・・?💡
雪が降るとみんな大変ですわ~
ただ、今から雪の心配をしていてもしょうがないですよ~
今年は少ないといいな~って思ってましょうや('ω')ノ
ここでいきなりなんですが~
前回と今回のブログに見たことのない方がいたと思いますが・・・💡
実は先週よりそよ風に学生が来ているんです!
GIじょー:
徐々にメンバーのみなさんの名前を覚えてきたことで、ストレッチの合間に少し話ができたり、
デイケアの雰囲気も少しずつ感じられてきた気がします。
もっともっと活動を通してみなさんと楽しい時間を過ごせたらと思います。
GIじょーの意味は、特別ないよ!
素直さのあるGIじょー('ω')ノ そのまま突っ走れ~~~(*´з`)
笹かま坊や:
自分は初めての精神科で右も左も分からない状況でしたが、
メンバーのみなさんやスタッフの雰囲気の良さに気づき実習が身のあるものになりそうです。
実習に来てまだ1週間の笹かま坊や('ω')ノ まだまだお堅いこと・・(*´з`)ぷぷぷ
そんなとこも笹かま坊やの真面目さなのかもしれませぬな(*´з`)
実習の終盤で、「おれ、こんなこと書いていたっけの?💡( ゚Д゚)けッ!」って
言って帰れるといいですな!✨
イナゴ親方:8週間の実習でいろいろ吸収すること多いだろうけど、
ただいる8週間と目的を持っての8週間とでは、全然違うよ。
実習を終えてから、
こんなこと感じたな~と振り返れるような実習になるといいですね。
さすがイナゴ親方( ゚Д゚)!!
続いては~☆彡
≪映画鑑賞≫
今回の映画は、「アタックオブ・キラートマト」を観ました。
この作品は、カッパのシゲちゃんの推しの作品っす('ω')ノ
カッパのシゲちゃん:
待ちに待った映画鑑賞の日。
作品紹介のスピーチが上手くいったので、手ごたえを感じていたシゲちゃん('ω')
アタックオブ・キラートマトがかかるか・・・胸がドキドキしていました💦
投票の結果は見事に選ばれ、天にも昇る気持ちとはこのことを言うんでしょう✨
実はキラー・トマトは、はっきり言って日本のバッシング映画だったんです💡
みんなのお目にかけられてもう思い残すことはないくらい嬉しく思います!
次回は、黒澤明監督の「用心棒」を出したいと思います(^^)
シゲちゃん('ω')ノ
アタックオブ・キラートマトを映画鑑賞の度に何度も出してくれていたのを覚えてますよ💡
根気強く出してくれてありがとう!今回、想いが叶ってよかったね!(^^)
与作:トマト発生!
パラシュート男頑張っていた。
人間は全滅すると思った💡おもしろいと思った(^^)
古い曲をかけると、トマトが逃げていくんだ・・・💡
私は観れてないんですが、シゲちゃんの話を以前聞いたときに、
トマトが人間を襲う映画ってのが、実に斬新な映画だなって思ったけど、
与作さんの原稿を読むと、古い曲でトマトが逃げていくとか、
パラシュートの男の人がきっとキーマンだったんだろう・・💡とか
面白さが伝わってきました( *´艸`)
ちなみにこれを観たの💡
リターントマトもあるらしいよ!!💡(笑)
麦千人将(仮):あの~。そろそろ私のブログ名を・・・・。
そうでした💡
それでは、発表します(^o^)/
ブログ名
「レディ・バーボン」
レディ・バーボン:えぇ💦それに決まったんですか?
でも、実は出た中では気に入ってたんですがね(*´з`)
ちなみに名付け親は、福量さんっす('ω')ノ
小麦をイタリア語で「グラーノ」💡
レディーは「女性」の意味や文字を変えると「スタート」の意味にもなる💡
レディ・グラーノ? グラーノ? ん!? バーボン??
レディ・バーボン!?
おッ!いいねそれ!!ってなっての由来っす💡
これからは、レディ・バーボンになりますので、
みなさんよろしくお願いしま~す(^^)/
以上! (紅)