夏祭りのブログを入れたので、夏祭り後のブログを先に入れますね~!
夏祭り後の初日はというと~
中山町にある向日葵畑の迷路に行ってきましたよ~(*´з`)
写真だと天気いいじゃないですか~💡
実はこの日、午前中より雨が降ってたんですよ~
雨でも行きたい!ってことで、行きたいメンバーで行ってきました☆彡
でね~、出発前なんですけどね~
こんなモノがデイケア室に吊るされてたんですよ💡
ちょっとシュールな感じのてるてる坊主(*´з`)
誰も「作って」って言ってなかったのですが、
どうしても行きたいN.Sさんとふくちゃんが2人で作ってたんです('ω')ノ
シュールでなんかいい感じだね~って笑ってたんですが、、、
もしかしたら、晴れたのはこのてるてる坊主のおかげかもね💡
羽前長崎駅の西側にあるんですけど、結構広い向日葵畑なんですよ~!
向日葵はとういうと・・・・
時期はバッチリだったんですが、少し花が終わりになっているところも💡
先日の大雨の影響もあったのかもしれません・・・
午前中の雨もあり、中は水たまりで残念ながら入口から入れず~💦
なので、付近を散策~~~~🎵
・・・・・・
・・・・
・・・
・・こんなモノがありました💡
で・・・・・・
必ずいるんです💡
しっかり、写真のためにって入る人が・・・・(笑)
この二人('ω')ノ 左からスポーツマンさんにふくちゃん(*´з`)
スポーツマンさんは若干照れてました💡
ふくちゃんは相変わらずノリノリ☆彡
でね!
もう一つの絶景ポイントがあったんですよ💡
駅のホームの上から☆彡 向日葵の花の向きもこっち向いてましたっけ!
たまたま、左沢線が来まして、沢線と向日葵畑のツーショット撮れましたよ📷
向日葵畑は以上で~~~~~~す(*´з`)!
≪白熱!紙相撲そよ風場所 番付決まる!の巻≫
紙相撲大会やりました!
これが、今回のそよ風場所の土俵っす(/・ω・)/
今回の企画の提案者は与作さん!
プロ野球は大の巨人ファン!相撲ももちろん詳しい与作さん(*'▽')
今回は、画用紙で力士をそれぞれで作ったんですがね~、
ルールを作ったんですよ💡
①床の設置面(足)が4cm未満
②力士の高さ(背丈)は自由
③色を付けたり自由にペイントをする
④必ず力士に名前を付ける
このルールの基でオリジナルの力士を作ったっす('ω')ノ
みんな真剣に設置面の長さをギリギリまで大きくしてみたり、
腹を少し出した方がいいかな?などなど。試行錯誤中・・・
例えばこんな感じでね💡 ↓↓↓
作り終わって名前を付けたところで、、、、
トーナメント戦の始まりっす~(*'▽')!!
段ボールをトントンと小まめに叩いたり、片方だけ叩いたり、、、
土俵にくれば・・・・
もうスイッチが入ったように真剣に・・・・✨
行司もメンバーで交代しながらで、
それぞれの持ち味で試合の空気感も変わるんです💡
こっちもなんか、よく分からないが、変なスイッチが入った様子・・・・
本人いわく、、塩を撒いているそうです・・・・(笑)
どんどん盛り上がってきましたよ~~~~~(^^)/
「ノコッタ~!ノコッタ!ノコッタ~~~!!」
「あっ!!!」
判定は・・・・・・・・・・!??
「ただ今の取り組み、引き分け!!」
などなど、熱い戦いが繰り広げられている(/・ω・)/
優勝したのは誰でしょうか・・・・・・?????
今回の優勝は奥山(おくざん)関でした~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
優勝したシンさんはニコニコです(*^-^*)
そして今回決まった番付がこちら↓↓↓
風太郎:久々に童心に帰って楽しめた!
みんなの思い思いに画用紙を切って名前をつけてトーナメント戦!
同体で取り直しがあったり、大会は白熱してた(*'▽')(*'ω'*)
優勝は奥山(おくざん)関に決まった!またやりたいな~(*'ω'*)
風さん('ω')ノ
童心に帰った気持ち分かります!
久々に無我夢中で、はしゃぎましたっけね(/・ω・)/ふぉー
次回の番付は、一緒に横綱狙っていきましょうや!(^^)!
以上! (紅)