今回の企画は、よっしーさんからの企画っす(^^)/

ボタン外れた服ってどうする?」から始まり~

 

「ボタン外れたら・・・捨てるは!(笑)」とか

「今日ボタン丁度外れた服持ってきたんだけど💡」とか

「そもそも今の服って、ボタン外れにくいよね~」などなど

 

今回のイナゴ親方は、張り切っている様子・・・💡

それに巻き込まれる満貫G・・・・

これまた巻き込まれる男性陣・・・・・(笑)

(今は男でもさんなねんだ!って、男性陣への勧誘がすごかったのよ💡)

紅も耳が痛い話です~~~💦

 

そんなこんなで始まったボタン付け~♪

なんかね~

ブログの原稿届いてたのが、なんと全て男性陣からのみでした!

(裏でブログ書いて!って言われたか!?(笑))

 

ジムニー:久しぶりにボタン付けをした。

     指に針が刺さったりしたが、何とかつけられた・・・

     皆は上手に付けられてるな~って見てて思った!

 

今回、ジムニーさんはその日履いていたズボンのボタンを付けてました💡

ただね~、半ズボン履いてるも言わずに「脱いでもいいが~」って言うもんだがら、

「おい!」って返したら、

「安心してください!履いてますよ!」と、しょうもないギャグをかましてました・・・

こうゆうのもジムニーさんらしいっす(笑) ↓↓↓

 

 

カピオカ:ボタン付けは説明の紙を読み間違えたせいか・・・

     うまくいかなくて”ハラハラドキドキ”でした~

     最初の説明を良く聞いていれば良かった・・・・

     でも、決まりきったやり方があるわけでなく、

     「とにかくボタンがついていればいい!!」とある程度、

     自分なりのやり方でうまくいくんじゃないかな~って思いました!

     そう感じたボタン付けでしたが、もっと練習したいくらいでした!

 

カピオカさん仕事が休みで来てくれたんですがね、

細かい作業で逆に神経を使うっていう(笑) ご苦労様でした('ω')ノ

なによりも、「とにかくボタンがついていればいい!!」って

何よりステキな言葉だな~って思ったっす!
自宅でも、練習してみてくださいな~!(他人事のように言ってみます(笑))

 

カッパのシゲちゃん:

 今日は、裁縫ボタン付けの教室の日です!

 こういう催しで大活躍するのがシンさんで、とても上手でした!

 カッパのシゲちゃんは、バカタレ~!って思うほど、玉結びに苦戦しました~💦

 針と糸がこんがらせて(絡まって)しまった~~💦

 そこでシゲちゃんは宮脇書店で~

 裁縫の図解入りの本を買って勉強しようと決意を固く誓った次第です!トホホ~~~

                               おしまい!

 (追伸)

 みなさん結構、悪戦苦闘していたみたいで💡ドンマイ!ドンマイ!!

 できなくとも、明るくいきましょう!60過ぎのカッパのシゲちゃんでした~~~

                           再び おしまい!!!

 

 

カッパのシゲちゃんが、うまくまとめてくれた感じですが~

紅にも最後しゃべらせて~~~~~☆彡

 

安定の女性陣('ω')ノ やっぱり速さが違う!

ちなみに、「ボタン外れたら捨てる」って言ってたおにぎりさんも、

しぶしぶつき合ってくれてます(笑)

 

最初から最後まで説明いらずで、自分のペースを貫き通した”まーくん”!

「おれでぎっから!」って、黙々と進めてました~☆ミ

(ほんとに速かったですし、器用だなって思たっけな~)

 

シゲちゃんも言ってますが、悪戦苦闘OK👌

ドンマイ!ドンマイ!精神でいきましょ~や!って・・・・

・・・・あれ?この言葉・・・💡

紅は、はたして言えるのか??・・・・・って、

ブログ打ちながら思ってま~す(笑)

 

                         以上! (紅)