そよ風では、月に1回に町内の体育館を借りて

ソフトバレーの練習を本気でしてるっす🏐

年に1回、ソフトバレーボール大会に出場していたそよ風ですが、

コロナの影響もあり、あれこれ2年開催されず( ;∀;)

開催されるのを期待しながら、本気で取り組んでるっす( `ー´)ノ

 

今回は、「いいっすね~(^^)」って言ってくれたシノさんと、ソフトテニスを企画したっす💡

シノさんは、最近までもプライベートでやってたみたいっすよ💡

紅もソフトテニスしていて、シノさんとは元々テニス仲間でした(^^♪

そんな繋がりもあって、楽しみにしていた体育館☆彡

初体験っていう方も、「テニスするなら行ってみっかな?」なんて(^^♪

普段残っているメンバーも参加したみたいでした~💡

 

ちなみに・・・ソフトテニスとは~

テレビでよく観る硬式テニスと違って、ラケットとボールまで違うんです🎾

 

↓↓↓ これっす💡

ボールがゴムで柔らかいボールを打ち合うっす💡

ただ・・・! 

打った時の音は、「スパーーーん!」って良い音するんすよ!

 

 

楽しみにしていた紅と、

多分楽しみにしていたんじゃないかな?っていう鬼Sが行く予定だったんですが、

当日、コロナワクチン接種と重なって行けなかったんっす(;´Д`) 残念

変わりに、アガ大王ゆいPが参戦っていう形に☆彡

最近は、結構こういうパターンありありで~す💡

 

ひまわり:体育館での軟式テニスとソフトバレーをやりました~(^^)/

      室内でテニスは初めてでしたが、楽しかったです!

      またやりたいです✨

 

 

おそらく、体育館での練習風景はこんな感じかな💡?

あくまでイメージで使わせてもらってます!

 

その日はソフトバレーもしてきたんですが、

行ったメンバーからは、

「テニス楽しかったよ」 「意外と打てたっけ」

「広いネットってないんですか?今度広いといいな」 などなど

シノさんが、打ち方とか様々コーチしたようで、

帰ってきてから、テニスの話題が多くて、楽しかったみたいでした~(^^♪

シノさんありがとうでした~(*'▽')✨

 

またテニスしたいっすね!

シノさん💡またの企画をお願いしま~す( `ー´)ノ🎾

 

 

 

 

続いては、「論語でまったり」っす(^^)/
 

とある日・・あれは水曜日のことです・・・

その日のプログラムはたしか・・・?

そう💡 お宝中古市場に着物を売りに行くって予定の日💡

コロナが少しずつ広がってきたのもあって、当日に予定変更に💡

で・・・、なにする・・・・?

論語か?・・・・ってなっての論語っす(*'▽')💡

以下、省略・・・

↑↑↑ 

朝のミーティングの話っす(笑)

 

当日参加のメンバーは、

「えッ!?今日、論語?」 「論語?なんだっけ?」 

「論語したことあったっけ?忘れたな~」 などなど。

勉強っぽいプログラム💡ってなると、若干名が旅に出る、そよ風(笑)

ただ、今回の講師役はイナゴ親方ってことで、

あれよ、これよと、引っ張られて全員が参加することに・・・

イナゴ親方:

「これから書かれてある論語をみんなで読んだら、解釈の所を誰かに読んでもらってね・・・」って。

 

 

「なんか学校の先生みたいや~」って

そんなこんなで始まった論語教室?(*'▽')

 

下に書いてある論語は、

イナゴ親方がみんなと読みたいと、数ある中から厳選した論語です!

 

論語っていうのは、孔子っていう中国の方が伝えた言葉らしい💡

今回は、こんな気持ちや状況の時に響く論語を紹介('ω')☆ミ

 

 

↓↓ 意外とみんな真剣にやってま~す('ω')ノ

 

おにぎり:論語を学びました。

      不安でたまらないとき、目標は難しいと思ったとき、生きる上で大切なことなど。

      大事なのは、「自分だけじゃない」「思いやり」「自分がやられたらどうだろう」

      って考えること。自分で今やれることばかり。頑張りたいとこともあります!

 

そうでしたね💡

読んでいくうちに、難しく考えていたことが、意外と近くにあったり。

自分だけじゃないんだって思えることもあったり。人としての大事なところも。

少しの時間だったけど、再度気づかせてもらったような感じ☆彡

 

機会があれば、みなさんも「論語」を読んでみてくださ~い('◇')ゞ

 

                                           (紅)