先日は、晩秋のいこいの森で鍋会です。
鉄板の晴れ女・いなご親方の力で、晴天無風&最高気温17度。
今期最終の、暖かい野外レクとなりました。
いこいの森、窯場は煙もうもうです!
真ん中は、「海鮮チゲ鍋」、右は「きりたんぽ鍋」です。
チゲ鍋に入れる、おこげ製作中の図
てんびんS氏の、そよ風最強の料理の腕が光ってます!
薪、鉄板で上手に「おこげ」を作る力技っす!
もうスタッフの出番はありまっしぇん~❣
デザートは、やっぱり外のかまどで焼いた
「焼きリンゴ&焼きバナナ&焼きまんじゅう」で~
シナモンが香るは、バナナはトロトロだわ…
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
🍂
🍂
🍂
ところで、きりたんぽ鍋には、前哨戦がありました。
金曜の本番に備え、水曜の午後いっぱいをかけて
「きりたんぽ」の手づくりしてます…。
何せ(Y&イナゴ)のとしょり二人が、
張り切っちゃって張り切っちゃって…
スポーツマン:お昼から、「五平餅」と「きりたんぽ」を焼きました。
思いのほか時間がかかりました。
でも、楽しくいい経験になりました。
14日の鍋会には行けない分、張り切って皆さんの
分焼いたので、よろしくお願いします。
(行けないの分かってんのに、ありがと!)
与作: うまい。
自分でついたみそはうまい。
くるみみそ。
風太郎: お米は半殺しにして作るんだけど、けっこう力がいる
なあ。ピンポン玉くらいの大きさにして後はつぶすだけ。
それを小判型にしてフライパンで焼く。
たれをぬって終了。
そんなに難しい作業でないので、風にも作れました。
くるみ味噌だれ、美味しかった~~~~っ
作業中の面々。
ご飯からつぶして~…
焦げ目も少しつけろって言われてるし~…
五平餅班は、いなご親方自慢のくるみ味噌をぬって仕上げます!
この味噌、お店で売れます。売り切れます!
どう?熱々。五平餅もフライパンで焼いてます!
ねっ?いっちょ前でしょ!
🍂
🍂
そして迎えた「鍋会」本番当日です。
ところが、原稿や写真が多すぎて、載せきれません!
① どうして二人は揉めているのか?
② 鍋と無縁の謎の活動とは…?
③なぜトランプしてる?
④なぜか?たそがれるふくちゃんは、大人っぽすぎ
この謎への解説は、次回!
乞う! ご期待!
ジャジャジャ、ジャ~ン! ってが!
(編集Yでした)