どうも✋ またも紅で~す(^^)/

今回も、紅が10月の下旬頃から大事に持っていた

『鬼まんを作ろう』のブログ紹介しま~す!

 

決して忘れていたわけではないですよ~

温めてたんですよ~(;'∀')💦

実は・・・・映画上映のブログの原稿も温めてるんです・・・(;'∀')

 

 

それでは~

『鬼まんを作ろう』の報告で~す☆彡

 

朝のミーティングで鬼Sからの相談・・・

鬼S:「鬼まん、ちょぼ焼き、お焼き、何を作るか多数決とるよ~」

 

「鬼まんて何だ?」 

「鬼Sだけに鬼・ま・ん??プッ( *´艸`)」

「鬼Sが作るから鬼のまんじゅう?・・・・(笑)」

なんて会話が飛び交う・・・・(笑)

 

こんな会話もあったようだ💡↓↓↓

≪風太郎さんからのブログ原稿より☆ミ≫

風太郎:

     風:エッ?鬼S氏の饅頭を作ろう?鬼Sを食べんの?

イナゴ親方:すかねちゃ~。風さん、サツマイモを使うのよう~~~。

     風:アッ!そうなの💡

 

実は紅も、鬼Sにカケてるのだと思ってました('ω')ノ

でも、実際にあるらしい💡

 

鬼まんとは・・・鬼饅頭の略で、サツマイモを使った、

         愛知県の郷土料理💡

↓↓↓ これこれ~💡

 

これを目標に作り方開始~♪♪

女性陣は、サツマイモの切り方で~

男性陣は、ホットケーキミックスの混ぜ方・・・・

で・・・・さっそく、分量のところで相談中の男性陣・・・・

「粉2箱使う?どうする?」 「これ何グラムだ??誰か分量計算してけね?」

「うん、、おれは任せるよは~」 などなど・・・・

 

↓↓↓ 途中経過で~す('ω')ノ 

 

ホットケーキミックスに黒糖を入れたのわかります?

アイラップに黒糖を入れて、ハンマーで細かくしたんですよ~!

が・・・・

何も敷かずにやったら、音すごかったんっすよ~(笑) by紅

鬼Sがダッシュで雑誌を準備してました~! 久しぶりにみるダッシュ(*‘ω‘ *)

しかも、アイラップ破けて、黒糖がボロボロ飛び出てました~💡

全然気にせず投入してま~す✨

 

↑↑↑ 自分のを自分で詰めてるところっす~💡

 

隠し味で、バターを使ったり、そのままの味を堪能したりと

自分の好みのトッピングもしました~(^^)/

 

↑↑↑ これが蒸す前の完成品☆彡

     目印で、自分のが分かるようにペンで印つけてます💡

 

↑↑↑ 「あ~、見えね。細け~わ~」って方が続出!!(笑)

 

 

 

↓↓↓ 完成品がこちら~( *´艸`) うまそうでしょ!?

     最後に黒蜜かけて食べた方もいま~す💡

 

 

与作:うまい。猫舌ではなかった。

    鬼まんは鬼Sだと思った!

    牛乳150ccと100cc入れた~。

 

さんど:さつまいもを綺麗にするために、ミョウバン水に入れるのは、

    初めて知りました~💡ためになる知恵ありがとう~✨

    できあがりの切り口は、まるで・・・・マフィンのように☆ミ

    ゴツゴツさつまいもも、甘くて美味しかったです☆ミ

    愛知県のみなさん!ありがとう!

 

ふっちー:鬼まんは初めて聞いた!愛知県のお菓子とのこと・・・

      さつまいもをゴロゴロに切って~、ホットケーキミックスを混ぜて蒸かして~

      トッピングにクルミ、黒蜜かけて食べた~( *´艸`)

      黒蜜はコクが出て美味しかったです!

      さつまいものゴロゴロが鬼まんなのかな~💡

      お腹もいっぱいになった~!

 

いや~、久々のお菓子作り楽しかったし、作った物は格別ですな~✨

手袋をしっかりして作ったり、調理中の会話を控えたり、

黙食は継続~ってことで、みんな意識してくれてます💡一緒にがんばりましょ( ;∀;)

美味しいものを食べると、なおさら黙食の難しさ感じますわ~💦

でも、調理ができるようになったこと、大事にしていきましょう( `ー´)ノ

 

料理勉強✐真っ只中の紅でした~('ω')ノ