任天堂「ウィー」のボーリングで気を良くしたそよ風一行は、

なんと、今月のプログラムの花形!「運動会」に臨みました。

 

会場は、河北町で一番大きい「町民体育館」❣

って言うか、ここは、体育館にアリーナまで付いてるんですが、暖房入るんですよ~っ!

「寒いのは、やだ!」とイナゴさんが叫ぶので、安全策です!

 

さすがに、アリーナ席は使いましぇんでした~。

 

研修室も借りて、お昼は、河北町の弁当屋さんから

「あが大王配食センター」の職員が二人、配達してくれました。

カップみそ汁には、一つまみのネギ!愛情たっぷりでおいしかった!

 

配食センターのあが社長と、パートのおばちゃんYも、後半戦参加。

綱引きで、周りがどん引くほど、本気出してました~っ!

 

ま、余裕でバスケのコート2面とれる巨大体育館に、

参加者とスタッフで20数名というぜいたくな空間で、久しぶりに本気で動き、走りました。

紅白に分かれたリレーは、本当にかっこよかったですよ~!

 

では、ご報告!

 

これが、終了後、6人ぐらい倒れた、本気の大人の綱引きです~!

腰入ってますから!

 

風太郎: まず、編集Y以下リハ課のみなさん、そしてDCスタッフの

      皆さんへ。感謝のしるしを現したいと思います。

      運動会を企画してくださって、有り難うございます。

      コロナ渦に外出禁止、調理実習禁止、DC室内でも

      マスク着用,etc。閉塞感が際立っている毎日でした。

       また、風の大好きな麻雀も閉塞感からか、ストレスに

      感じられるところでした。

       

       そんな中で、企画してくれた運動会に参加できて、

      かなりのストレス解消になりました。紅白に分かれて競い

      合いましたが、結果は僅差で風の紅組が優勝しました。

      でも、それはどうでも良いのです。皆さんと体育館の中を

      走りまわれたことがうれしかったです。

      多分明日は筋肉痛かな?でも、うれしかったです。

 

これは何かと申しますと…。

PPゲーム(ま、おしっこゲームとでも訳しますが…)のあと、山積みになった

トイレットペーパーの重さを測っているところっす。

鬼Sの前に、秤(はかり)があるの見えますか~?

 

応援も、自発的・発作的! BUT 紅組しかしておりましぇん。

 

カピオカ:今日の運動会は、鉢巻をして臨みました。

      鉢巻をつけること自体が、本当に久しぶりでした。

      けっこう、綱引きはみんな本気で取り組んで、負け

      たけどあれはあれで、手も痛くなったけれど、やり

      がいがあった。面白かった。

      あとは、最後の花形リレー。ハッスルするというより、

      みんなの走っている姿は美しかった。

      走るのは、久しぶりの人が多い中だったけど。

      他にもいろんな種目があったが、ドキドキとハッスル

      の運動会でした。

 

点差は、このとおり、絵にかいたようなシーソーでした。

 

優勝カップは、紅組代表の手に!

 

 

 

N.S: 今日は久しぶりに運動会で体を動かせました。

    リレーや応援も出来ました。

    デイケア担当から移動になる、リバーさんや祐也さんとも

    話ができました。

    リバーさんには本当にお世話になり感謝しています。

    ミニ運動会はステキな行事だった。

    鬼Sさん、イナゴキラーさん、あが大王さん、中川さん、

    編集Yさん、ありがとうございました。

 

総合アナウンスのためだけに呼ばれた、ベアーズベーカリー店長…。

しかも、時々編集Yが出しゃばるので、マイクとられる~の巻…。

 

 

講評中の鬼S大会長!一番うれしそうだったな。この人が…

 

優勝賞品は、ゲームで残った、ほどいたトイペの山…

「いらね~!」の声続出のなか、「のばして使え!」と説得したのは、もちろんイナゴキラーさん❕

 

まあ、うまくいって何よりです。

運動会かあ。いいもんですねえ。

身体を使うことは、気分の発散に直結するんですよね。

 

 

でも、マスクして綱引きしたの初めてでした~っ❕

あはははは・・・(^O^)/