いやいや、いい景色です。

密を避けたら、野外活動になりました。

季節はちょうど秋真っ盛りから晩秋にかけて。

いい空が広がりました。

1週間ほど、紅葉見学というプログラムが続きました。

その日の朝のミーティングで、外に行くか行かないか、どこに行くか決めました。

この頃の山形は、さっむい日もありますからね~。

 

ま、寒かった日は、皆でデイの部屋でまったりしてたんですけどね…。

 

ご報告~っ!

ホームベースは、やっぱり「寒河江いこいの森」

 

これはまた別の日。名刹「寒河江慈恩寺」です。奥の院かな?

 

慈恩寺の上にある見晴らし台。紅葉の色がなかなかでしょう?

 

秋の木漏れ日のやさしいこと…。

 

今日の持ち込みおやつは、くじ引きの結果、地元スーパーのコロッケで~す。

安い!美味い!早い!ソースとからしは持参!

 

こんな感じ。コロッケ&外の風がごちそうっす!

 

また、ある時は、

焼き芋作ってみました…。

まずは薪を燃やして、おき火を作ります。

 

なかなか慣れた手つきの義の氏

 

えっと~。何かの事故ですか~?

煙に巻かれているのは、イナゴキラーさん?

長靴と、腕カバーが、ほら、見えるもの…。

 

芋も、様々…。これは、もう焼き上がりですね。

 

準備の写真は…と。

色んな芋を…

新聞紙にくるんで

 

ま。コーヒーも飲んで…。

食べて…と。あれ?めずらし~。あが大王ではありませんか…。

手にしてるのは、むらさき芋ですね!息子とそっくり~~~っ❕の表情!(^^)!

 

風太郎:今日は慈恩寺の展望台までドライブしてきました。

     あたりは空気が冷たかったのですが、奥羽山脈が遠くに見え、

     絶好の秋日和でした。

     地面を歩くとカサカサと落ち葉の音がして良かったです。

     また来てみたいですね。

 

おにぎり:「紅葉狩り週間」という事で、昨日に続いて今日も「いこいの森散策」

     へ行ってきました。

     紅葉が進んでいて、トンボが沢山青空のもとできれいでした。

     昨日わたしは用事があって参加できませんでしたが、昨日も参加した

     リバーさんは、昨日より紅葉が進んでいたと変化に気づいていた?

     鬼Sさんは、「おんなじだっぺ」と言ってたよ!(*´▽`*)

 

うさぎ:いこいの森で、コロッケとルイボス茶を飲んできました。

    天気も晴れて、気持ちよい風が吹いて楽しかったです。

    いまいち体がだるかったので、荷物番をして一人で待っていました。

    (れれ?イナゴさんと一緒では?)

    昨日も今日もありがとう!

 

お疲れっした~。

 

 

~閑話休題~

 

そよ風では、就労支援も盛んです。

 

この前長年勤めていた会社を辞めたらんさんから、こんな原稿が届いています

自分の気持ちを見つめた素直な文面に、スタッフ一同しみじみとしました。

OK❣ OK♥ らんさん。よく書いてくれました。

また、ぼちぼち行こうゼイ‼

 

らん: 今日、朝会社に、部長に伝えたいことがあって行ってきました。

    「自分の都合で申し訳ないですけど、退職させていただきます」と。

    「これまでお世話になりました。本当にありがとうございました」と。

 

     部長から「わかった。残念だ。」と何回か言われ、どんだけ私のことを

    思って、この前は部長と会社の偉い方と鬼Sさんまで来てくれて、

    これからの私のことの話し合いまでしてくれました。

     どうやったら、私が働き続けられるか、真剣に話し合いをしてくれました。

    私はそこが気がつかず、部署が変わって「(作業が)遅くて人に迷惑

    かけてる」と言われたときから、「そうか、ダメなら…やめる。」

    なんてばかり考えていました。

 

     今回、決心して、(これから別の)気持ちよく働けるところを

    探す形にしました。

    「支えてもらって感謝してます」と伝え、「仕事する意味(生活していくため)

    を知ったし、人とのつながりを大切にします」と言ってきて、終わりました。

 

     スタッフのみなさん、特に鬼Sさん、一番手がかかり、支えもあって

    これまでやってきました。

    これからも、よろしくお願いします。

 

合言葉は、「あせらず、のんびり、ゆっくりと」だよね。

また新しいチャレンジをするまで、ゆっくり休んでください。

そよ風で待ってるよ~!(^^)!