今月の一日レクは、前回もお知らせしたように、「ドッキドキVR体験」が、外出自粛で変更になりまして、デイケア室にて企画されました。

 

手作り感ハンパねえ!しかも…、ドミノ大会って…。

 

風太郎:今日は、VRの予定でしたが、新型コロナのため「ガッツリつけ麺と

      ドミノ大会」に変更になりました。イナゴ様の作った豚バラ肉のチャ

      ーシューが入っているつけ汁が、とても美味しかったです。

        午後からは、2000個のドミノを使い、7つのパートに分かれて並べ

      ていきました。あちらこちらから、「アイヤー!」の声が響きわたり、

      2時間ぐらいで作り上げました。ところどころ神の手(物差しで作った

      指で、詰まったところをたおします…👹Sが…)

       が、入りましたが、悔しさと楽しさの入り混じった声でいっぱいでした。

       

        それから最後に、カピオカさんとクレアさんの結婚の報告がありました。

       おめでとうございま~す。二人ともお幸せに~。

 

一人で幹線を作ったシンさんやヨッシーさんお疲れ。あとはそれぞれ5つの絵を作りました。えーと、数々途中で倒しては、またやり直すことの繰り返し。仕上げ間際に、テーブルの脚にぶつかっては、ほぼ全滅とか…、ストッパー外しの最後の1枚が引っかかってギャ~などなど。もう笑うしかない状況です。シンさんの孤独な苦労の幹線は、なんと逆から倒れちゃったり。ホント、お疲れさま。背中がなんか、プルプルするほど、緊張しました (#^.^#)

懲りずにまたやりましょう!

 

ガッツラつけ麺の肝はこれ!

手づくりっす。八角の香りも聞いてもうsりゃあ、うまいのなんの!イナゴキラーここにあり!

 

煮卵は、半熟です。

 

始まりはこんな具合。

 

一人担当幹線部分。

 

あが班担当、巨大ドミノ。練習で完璧だったのに、油断したか、あが大王!3か所も止まってちょい凹み…。

 

花火は見事な完成度。奥の必至な鬼Sは、花部分が4つまでできてから、倒れた直後!

ストッパーがなんとか、被害を食い止めてくれてます。

 

これはむずい…。5列ってシンド❢こまめなストッパーの跡、わかります?

 

ストッパーを外す直前の風景。この後に待ち受ける数々の悲劇を、まだ誰も知らない・・・

 

おめでたい報告が飛び込みました!

スタッフ急ごしらえの「カステラケーキ」で、乾杯です!

院長が、「おめでとう!」ってグータッチしてくれたね!

 

 

まだまだあります。

ある日の、お茶会風景

 

風太郎:年齢のせいか、頭が固くなり、所作がなかなか記憶できなく、

      何かじれったい気持ちでいっぱいです。

かささんが、お点前披露中?

 

お安くておいしい、山崎のだんご~!

 

風工房が、茶室に…。立礼です。

 

可久先生も、登場!

 

 

えっと、オチが無いなあ。

質問です。「あが大王にとって、ドミノはどんな感じでしたか?」

 

あが大王:ああ、まず。ラストを飾る花火のドミノを、上着に引っ掛けて

       たおしたのは、この私です。イナゴキラーさんに睨まれました。

       ドミノ?ン。俺にとっては、緊張とプレッシャーの連続です。

       はい。

       「ドミノのやり方」というビデオも作らされたんですが、手が震えました…。

       機嫌の悪い編集Yが、偉そうにダメ出ししてたので、しっかりそれも

       撮影してみました。ンぷぷぷ…。たまの気晴らしです。

        あと、「花」のパートがラストで倒れたときは、鬼Sがハアハアうなって、

       15数えて、気を落ち着けてた時は、みんなと同じにけっこう怖かったす…。

        リバーはいなくてよかったって言うか…、いて倒しまくってほしかったって言うか・・

鬼S :あどしゃべんな!

あが :ひっ ( ゚Д゚)