まま、なんて素敵なんでしょう。
鬼Sや、編集Yが研修に出かけている間に、そよ風ではこんな活動が…。
福糧:コラージュの 技術を使った カレンダー
落葉で 演出する カレンダー
確か、いこいの森で、芋煮会をしたとき、キラーさんとみんなで拾い集めた秋の葉っぱを押し花にして保存していました。リバーさんが、それを材料に、こんなカレンダー作りを提案しましたよ。どう?いいセンス!
新聞紙や雑誌にはさんで2か月?
確か「一人10種類以上拾わないと芋煮無し!」という、キラーさんの掟が発布されたよね。
かささんの繊細な手先…。って、ピンセットだよ~!
仕上がりのまあ、上品なこと!
シン食堂のラストメニューは「クリームシチュー」
風太郎:肉団子(はんぺん、鶏ひき肉、玉子)入りクリームシチュー。
美味しかったよ~。最近おいしかったしか書いてないな~。
シャー!(あが大王風に)美味しいものは美味しいんじゃ~。
文句あるか~!
(いや、風さん、この感じアガ大王というより鬼Sではないかなあ・・・)
ちなみに風と料理長のシンさんは、ほうれん草と菊の煮びたしを、
女性陣に聞きながら作りました。美味く作れたのかな~。
また、食堂運営委員会の選挙近しだね。
ものすごい勢いで、スタッフが根回しして(圧をかけて)歩いているとか…。フッ( 一一)
皆さん、ご協力よろしく、よろしく~っ!
大人の趣味クラス「コーラス」「茶道」
風太郎:今日は茶道クラスに参加してみました。60年位前、まだ小学校に
上がる前だったかなあ。お菓子につられて、母の開いたお茶会に
参加し、作法を教えてもらいながらペコリとあいさつして、お菓子に
夢中になっていたのを思い出しました。今日は、道具と「割り稽古」
がどんなものかを教えてもらいながら、おいしいようかんをパクリと
一つほおばる。ウフ!美味しい。次回のお菓子は何かしら。
やっぱり子供の頃とかわらないなあ~。
福糧:キー合わせ コーラスをして 楽しんで
レミ・ロメの 「3月9日」 歌いだす
なぜかしら ふんわりとした 心くる
福糧さ~ん。ありがとう!ふんわりとした心を大切に、大人の趣味クラス、これからも続けま~す。すっごくうれしい言葉です❕
ところで、落ち葉の押し花に乾燥させる作業ですが、
人知れずペーパーや雑誌を交換してくれていた人がいます。
問題です。それは、誰でしょう?
①あが大王 ブブー ✖ 目立たないことは案外しません。
②リバーさん ブブー ✖ 落ち葉自体を忘れていました。
③編集Y ブブー ✖ あがと一緒。地味なことしません。
④ベアーズベーカリー ✖ へっ?紙って交換必要なの?って感じの方です。
⑤ユイP ◎ (^O^)/ 正解! それも、誰に言うわけでもなく、黙々とやってくれていました。
追伸
きらーさん:はっ、誰にも、言われずゥ?私いったじぇ~❢してケロて。言ったぁ~❢へへへ…
鬼S:あ~あ、せっかくの美談が・・・・。