当院から見える月山。
天気の良いときは紅葉の色づきが見える季節になりました。
田んぼは黄金色に色づき、キラーさんもワクワク。
さあ、近所の田んぼへ・・・収穫はいかに?
それでは福糧さんよろしくね。
きっと月山はこんな感じ~の写真。
〈イナゴ捕り〉
福糧: ・秋晴れにイナゴ跳ねれば心湧く
・ボトルイン イナゴ跳ねるがキャップイン
・秋晴れに棒網振ってイナゴ狩り
・彼岸入り、イナゴの成長程度良し
・イナゴ跳ね、腹が鳴る鳴る畦の道
・汗をかき昼の食事が旨かった
・マー君とイナゴを取って思い出を
・イナゴ様おかず探しに無我夢中
・おにぎりさんイナゴの取り方敏腕だ
捕まえたぞ。どーだー。
イナゴ、隙あらば逃げようとしています。
〈文化祭作戦会議〉
デイケアの午後は何やら白熱した会議になっている様子。
ちょっと覗いてみるべか。
おにぎり:「今年もやります!文化祭」
と、いうことで10月20日(日)、どんがホールで開催する
文化祭についての話し合いをしました。
今年の私たちデイケアの担当は、車いす体験、綿あめ体験、
ピカピカうんち?体験です。
デイケアのお店は慌ただしく、まるで鬼Sの隠れ家?のようです。
当日まで準備も頑張りますので皆さん来てくださいね。
福糧: ・担当に少しメンバー決まっていく
・担当は、車いす・綿あめ・金魚・うんちかな
・そよ風の店の意見が白熱す
・様々な意見の結果持ち帰り
あが大王:いなごしぇめ(いなご捕まえ)いいなあ。
昔、キラーさんと行ったっけなー。
あの頃のキラーさん「蝶のように舞い、蜂のように刺す」
だったなー。
イナゴキラー:今もだじぇ(怒)。ねはきんね(はっきりもの言わない)男は
すかねちゃ(すきじゃない)。
よーし、あたしも福糧さんのまねしてが。
いなごしぇめ(つかまえ)で一句
「わがんねず(わからない)、
たねでいだれば(探していたら)、
しぇめでけろ(捕まえてね)」
なんたや?
鬼S:ほんでいい。