何せ、1個10円という破格の値段設定ですから…。そりゃあ人気ですが、工夫やアイデアが秀逸だったと申しましょうか。メンバーの底力と申しましょうか。ホ~ホホホホホッ!

デイケア今月のチョコっと力んだプログラム「そよ風フリマ」の模様をご覧ください。詳細は、皆さんの報告をどうぞ。

 

風太郎:サーターアンダギー(午前中作りました~けっこう必死でした…)

     クリップ (木のクリップに、ビーズやポンポンの飾りをトッピング、かわいいラッピングにしました。3本セットっす)

     お楽しみミニバック (すっごく細かい折り紙で、5センチくらいの手提げバックを作ったんです。持ち手も折り紙で幅3ミリ…。そこに、マーブルチョコや塩飴、キャンディー・ガムなど、もりもり入ってます。)

     ハーブティー ミセス:イナゴキラーが、ブレンダー となり、3種類作りました。その名も、高原の風・富良野の便り・夏の森の香(もりのか)です。ブレンダーが実は貴婦人ブレンドなど、こっぱずかしいネーミングも考えていましたが、リバーサイドが身をもって止めました。)   

     丸久印のsukane茶(疲労回復、滋養強壮、夏バテ防止のホット飲料。昆布茶をベースに切り梅やとろろこぶなど様々入ってます。カップインなので、そのままお湯を注いで飲める優れもの…。これも味はミセスキラー作。本人は、性格が良くなると豪語していて、鬼Sから、そんなら、まず久子さん飲めばいいべと言われ、また揉めていました)

の、5種類の出店がありました。どれも総出で手作りした者ばかりです。一律10円というところがミソですね。全店完売という結果になりました。それから、ちなみに鬼Sの罠にかかった(文章ママ)病院職員もいました。でも、とても楽しくうれしかったです。

 どんなわなを仕掛けたことやら…。編集Yは出張でいません、鬼S罠かけ放題ですね。ドコモか!

 

おにぎり:フリマの準備。それぞれのグループに分かれ、水曜からフリマの準備をしました。途中、(ハーブティーに入れる)アールグレイが足りなくなり、後は、本番の金曜日?金曜が楽しみです❕

 

N.S : フリマでサーターアンダギーを売るとき、きれいに並べるとか、色んな配慮を考えるのが、とても良かった。買い物も楽しく出来た。そよ風フリマを進化させることもできるんだなぁと思いました。

私も進化していきたい。

 

福糧: 自作の品 商品になり おもしろい

     売るよりも 買ってもらうの 価値が勝ち

     商品に 夢と情熱 こもってる

     クレームも 商品価値に 再変化

     売るときに トリセツ言えて 販売員

 

スラムダンク改めバスケットボウズ:自分はミニバック作りを担当したのですが、細かな作業が苦手なため、作るのに時間がかかりました。素早く作れるシンさんが羨ましいです。すべての賞品が完成した時は、皆さんが本当にうれしそうで、自分もうれしくなりました。

(頑張れ、ボウズ!)

 

鬼S:俺が揚げたサーターアンダギー半分黒焦げ。それも押し売り。全店完売。売上金で、(売店から即購入した)モナ王食べながら、皆でシェアリング!(1個10円て…。全部売っても1400いくら…。モナ王分けっこして食べました~)

 

イナゴキラー:サーターアンダギーの香りは魅惑的。ほおばった方からは、「うまいーっ!」の声続出❕ネーミングで大笑い、いろんなアイデアにひっぱられました~!

 

リバーサイド:NSさんの「夜店を出したい」という提案から始まった、この企画。全員が、店員兼製造者&お客というスタイルで、スタートしましたが、大いに盛り上がりました。「めんそ~れ~」と呼びかける、サーターアンダギースタッフ。「世界のすかね茶です」と進めるスタッフ。静かにたたずむミニバックの男性スタッフ。それぞれ個性のあるお店で頑張ってくれました。最後は、今後の商品開発の話まで出て…。次回が楽しみです。

   

 

 あんだぎーって、膨らむんです。ゆいPが、最初に作ったんだっけね~。おもいだすちゃ~。

 焦げた~っ!

 笑顔で売るっす!焦げでな、いねっす!

 こっまかいね~ アールグレイないって…。ちゃんとみねけの、菊池さん❕

結構おにぎりさんの意見は、ハートに来るっす!ごもっともっす。

 この3人そろえば、そりゃ~手早いっす! 紅ユウヤも客で参上! 先生は、ハーブティーの試飲から? 売店のMさんも、今日は売る方でなく、客の方!って言うか、買いすぎ~っ!ま、10円だしな…。

 スタッフの方々…。これから開店という時かな? これなんだ?さーた-あんだぎの、丸め方?じ、時間がない~っ!

 すかね茶!性格よくなるて、ほんてんだがや?嘘です❕

 だれ~?買い物に夢中で店番忘れたの?吉のさんです。はい。

 「こらこら、鬼Sは、触っちゃだめ~!壊れるぅ!」(リバー&キラー&ボウズ&そこらじゅうのみなさんが、一斉に言ったとか…)

 このミニバックの細かさったら! 完売記念の満面の笑顔! ママ、部長さん、一杯どうぞ。10円です。ビールではありませんったな~

 ここに飾ってたバックも売れた?

 

 店長そろって、売り上げの勘定。別室って言うのがいいねえ。ねえ・ねえ、原価とろうよ~っ!も少し高く売ってもいいんじゃない?まあな。10円玉しかないもね…。なんて話かなあ。

 

ネズミのぬいぐるみが、金庫の蓋だったらしい。( ̄∇ ̄;)ハッハッハこのあたりのアイデアは、リバーさんだな…。

 

あ、そういえば、この人もいましたね。 ほら。

 

何はともあれ、大成功おめでとう!

次回は、ぜひ、材料費を編集Yに戻してくださ~いっ!皆さん!

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ