風太郎:今日は、午後中、トランプを使用して「おいちょカブ」をやりました。、ガバッとか

      けて大金を稼ぐ人、ちょっとづつ賭けて稼ぐ人、親をやって借金まみれになる人、

      様々でした。エッ?風太郎はどうだったのってェ?風は借金まみれでした。

       でも、なんか知らんけど、ブービー賞をいただきました。

      複雑な気持ちでした~。 

     (いや、風さん、借金まみれだから、ビリの前だからのブービーです。はい…(#^.^#))

 

 S監督による熱い解説から、その日のプログラムが始まっています。リハビリを早々に終了し、「おいちょかぶ」のルールがわからない皆さんにレクチャーしていました。午後のカジノ大会は、午前中から準備開始となったのでした。

 ホワイトボードに自信たっぷりに書いたS監督の文字「勝つ秘訣は、常に攻める!借金を恐れるな!」と。いいのか、この秘訣で…

 

 1位は、金貨100枚越えでダントツ可久先生でした。って、、どこかで聞いた。もろ デジャブクリスマスイブの丁半博打で、ぶっちぎりで一人勝ちしたS監督を思い出します…先生…(*´Д`)

 

 

 「親」は儲け時!

 

 

与作: 手がたくいった。少しづつ賭けた。

     餅を見ても 目をそらすようになった。(今、糖尿のコントロール頑張ってますモネ。)

     小関先生と 鈴木内科の鈴木先生をおどろかせたい。

     ビスケットを食べないと できることなのかな?(ファイト❣)

     賭け事の手堅さで、糖尿コントロールも乗り切ろう!

 

キラー様:博打~‽ わかんないから~。手を出さないだけです。嫌いじゃないかもねえ。

       えへへへ…

 

ゆいP:先生の大勝の元手になったコイン。私のだもん💛わからない人手伝ってたら、

     先生が変わってあげるよっておっしゃって。戻ろうとしたら、鬼Sが写真撮ってっ

     て…なんか~、納得できない~っ(+o+)

 

で、賞品です。金貨の数によって1位から3位までの3チームに分けられ、納豆餅が賞品となりました。(編集Y:へっ?)

 ほぼ、食い放題状態。

 

 おい!まじ?とみんなが叫んだビリチームの皿。1㎝角の切り餅と納豆2粒って…中坊の(中学生程度の)罰ゲームか?

ただ、これ、案外大うけでございました。送迎時間遅らせて、騒いでいたそよ風でした。皆さんお疲れ様!

 

 ところで、鬼S監督やキラー様に、おいちょかぶのルールを叩きこんだのは、Yでも、あが大王でもありません。リハ課所属、伝説のギャンブラーW氏。 10代で雀荘に入店し、その筋の方が同席でも動じず、(あ、そんなに多く会った訳ではないですけどぉ、そういう方たちは支払いもきっちとしてますヨ。ハイ…)と、のたまう某社会科の先生です。

決して、あいつに近づくなよ、ユイP!

 

 はい、これで、たまっていた原稿一区切りで~す。

普段なかなか原稿書きに手が出ない方も、ぜひチャレンジしてくださ~い❣

 うさぎさんの様な、NSさんのような、心情を書いた原稿も大募集中!

どんと来い!ブログに作りまっせ!