ホームページは“こちら”🍀
今年も7月末か8月初めに予定通り発表会を行う旨、
4月中旬教室の皆さんにお知らせしました。
やり方についてはコロナの状況次第で
① 例年通り皆さんに集まって頂いて
または
② 動画投稿の形でオンライン上で行う
と生徒さんたちにお知らせしていました。
そろそろ2ヶ月前になるのでどちらにするか決めてあげたいなぁと思っていた矢先、
今週から毎日分散登校してる中学生のCちゃんがこんな話をしてくれました。
「生徒だけ、集まってやったら?
離れて座ったら大丈夫と思うし。
やっぱりその場で集まって弾いて聴くのと、動画撮って見るのは全然違うと思う。
自分は今まで、上手な子とか、自分とは違うジャンルの曲を弾く子とかみんなの演奏をその場で聴いて、おぉーって思った。
他の子の演奏を聴いてもっとがんばろうって思う子がいるんやったらそのほうがいいし。」
発表会をこんな風に感じてくれていたこと
発表会への私の想いが伝わっていたこと
2つの選択肢から決めようとしてた私の頭の固さに気付かせてくれたこと
Cちゃんの成長に
胸がいっぱいになりました😭💓
現時点では、私もこれがベストな方法だと思います。
おうちの方々には、生配信できたらいいですねー(*˘︶˘*).。.:*♡
この状況下、見通しの立つことを1つでも増やしてあげたいです。
早速生徒のみなさんに相談してみようと思います♪
教室のバラが見頃のうちにオンラインレッスンや休会の生徒さんたちが戻ってきてくれました。
やっぱり生レッスンが1番です( ´͈ ᵕ `͈ )