川西市そよかぜピアノ教室です...♪*゚

ホームページは“こちら”🍀  



先週Eちゃんのお母さまが、今月いっぱいでピアノレッスンを辞めるとお話しに来てくださいました。

Eちゃんのお母さまは、私も尊敬する、真心のある素敵な人です✨

「先生には本当に良くしてもらったのに‥」と涙に声を詰まらせながらお話してくださいました。


年中さんから来てくれた一年生のEちゃんは、

とても元気で、

弾けないとすぐイライラするけど、

弾けなくても弾けなくても「Eちゃんがんばるプンプン」とできるまで真摯に取り組み、

大好きなアニメの曲をキラキラした目で練習してくれていました。


ところが入学してからだんだんと、

お家での練習が進まなくなり、

レッスンでイライラが多くなり、

後ろ向きな態度が多くなり。。



幼稚園から小学校への環境変化は大きく、急に遊ぶ時間が減ってその分「やらないといけない」ことが増えます。
特にまじめで活発な子どもにはたいへんなストレスだと思います。

そして幼稚園の時はピアノだけだったEちゃんの習い事は、
入学してから話を聞くたびに数が増えていました。


Eちゃんの悪態は、私へのSOSかもしれないー


一次休会もご提案しましたが、私とEちゃんの力を信じてお母さまは、Eちゃんを説得しながらレッスンを続けてくださいました。

続けて頂くからにはと
長い目で見た成長を考え、

自宅練習を中止してもらい

音楽の楽しさに触れながら少しでもEちゃんの心が休まるようなレッスンに内容を一新し

とにかくこのしんどい期間を乗り越える方針に転換しました。

その甲斐あってか、また自分からテキストの練習を始めたEちゃんは、

先月のある週、突然体調を崩しました。
いつも元気なEちゃんが、2週間も学校を休んで寝込んでいたそうです。
お医者さまにストレスが原因と言われてお母さまは、

「ここまでなんとかがんばらせてきたけど、もう‥これはだめだ」

と思ったそうです。



Eちゃんの将来を思ってお母さまは、

必死にがんばってこられたんです。


でもその必死さの陰で、Eちゃんの心の声が聞こえにくくなっていたのかもしれません。


こんな偉そうなことを言うのは、私自身がかつて同じことをしていたからです。

でもEちゃんのお母さまは今しっかりその声を受け止めて、Eちゃんを守るために今までがんばってきたことを投げ捨てる行動を起こされました。

ピアノもほかの習い事も辞めて、Eちゃんの今やりたいことだけをできるようにする、と。

続けるのではなく、やめることが正しい場合もあるんです。


そのつらい決断に至るまでのご苦労は、決して無駄ではなく、遠回りをしたことにもなりません。

Eちゃんは今、エネルギーが無くなりかけて点滅しているだけなんです。

心のエネルギーが満タンになれば、運動でも勉強でもピアノでも、好きなことはなんでも、ぐーんと伸びる力を持ったEちゃんです。

その時にもし私の撒いた種が眠りから覚めて、「またピアノやろうかな‥」と思ってくれたらいつでも待ってますし、どんなことでもやりたいことを生き生きと始められるなら、それで十分です。


お母さまとのお話の後で私はEちゃんに聞いてみました。
「もうイヤ!と思うなら今日からレッスン受けなくてもいいし、今月あと4回レッスン受けてからやめてもいいし、どっちでもいいよ☺️」

Eちゃん「やる😶」と言ってくれました。

その日のレッスンは、本来の元気なEちゃんに戻ったような、素直で真摯なEちゃんでした。

でも、本当は戻ったんじゃありません。
せっかくちょっとだけ貯めたエネルギーを使ってくれたんだよね。


お別れだというのに、あと3回のレッスン、なぜか楽しみです✨
撒いた種に大事に土をかぶせて、丁寧に水をやるチャンスを、Eちゃんがくれました。
残されたEちゃんとの時間、大切にしようと思います。