先週、Yちゃんとこの絵を見て一緒にお話を考えました。

宿題で練習してきてもらって、

今週は二人で一緒に弾いてみましたよ。

 

どんな音で弾くか本当は自分で考えてもらいたかったのですが、

時間がなかったので

 

「もっとそうーっと弾くと、森に吹いてる

そよ風みたいな感じになるかもねキラキラ

 

と私から答えを示して弾いてもらいました。

 

弾き終わって、「どう?」

と聞いてみると、

 

「先生 いいこと言うseisei

とYちゃんにほめてもらいましたニコッ

 

Yちゃんなら、必ず違いがわかると思ってましたよはなまる

 

この導入教材「ちいさなおんがくかい①」も、先日書いた轟千尋さんの作曲です。

全曲、先生と生徒の連弾で弾く曲です。

 

①巻は、生徒のパートがほとんど伴奏的で、

先生の主旋律にリズムがつられたり

ひとりで弾いても楽しくなかったり

そこが使いにくいのですが、

いろいろな情景が、親しみやすく音楽性の高い曲で表現されていて

うまく合えば感性を育むのにとてもよい教材だと思います。

絵も優しくてかわいいですよね。

 

Yちゃんはまさに、どんな感性が花ひらくか楽しみな生徒さんなので、この教材を大事に進めていきたいと思っています双葉