昨日は、教室のクリスマス会でした
プログラムは
①クリスマスコンサート
②みんなでグループレッスン
③プレゼント交換
④おやつを食べよう
⑤遊んで自由解散
という内容でした。
①のコンサートでは、独奏や連弾、合奏とそれぞれ弾きたい曲を弾きたい形態で発表してもらいましたが・・・
練習大変でしたね
それぞれに「ランラン、クリスマス会♪」というような平坦な道ではありませんでした
私の心の中にも、
生徒さんたち自身の口からも、
何度「無理かも」という言葉が出てきたか・・・
それだけに、全員なんとか演奏が成功して、本当によかったですね
みんなよくがんばりましたありがとう
②は、みんなに「脱力」をもっと意識してもらおうと私が考えた脱力の練習の導入をしました。
ミッション1「左腕」→ミッション2「右腕」→・・・
とミッションをクリアして、ゲームのように進んでいく内容になってます。
クマがきたから死んでるかのように力を抜いて襲われないようにしよう!ということで、「クマがきた!クエスト」という名前にしました
「練習してる間に襲われるんちゃう?」とか言わないように!
(本当は熊が来ても「死んだふり」しないほうがいいそうですね)
③~⑤は例年と同じで、和やかに会を終えることができました
1月から発表会に向けて曲選びが始まります。
みなさん、一息ついてまた来年もがんばりましょうね!