国立の「希望画」画家小泉彫マリンカです。
こんばんは
あっという間に7月も半分終りそうですね
早っ
というわけで毎年恒例の「現代童画会セミナー展」
参加します。
今年のマリンカは 昨年のアメノウズメノミコトさまに続き
日本神話の神様で参加しますよ
こちら「スクナビコナ」 少彦名命さま
スクナビコナは、国造りの協力神、常世の神、医薬・温泉・禁厭(まじない)
・穀物・知識・酒造・石の神など多様な性質を持つ。
酒造に関しては、酒は古来薬の一つとされ
、スクナビコナが酒造りの技術を広めたことと、
神功皇后が角鹿(敦賀)より還った応神天皇を迎えたときの歌に
「少名御神」の名で登場することから、酒造の神であるといえる。
by wikipedia
大国主命の国造りを助けた神様で
とても小さい体をしていて
一寸法師のモデルと言われています。
手のひらサイズね
日本書紀(歴史のお勉強みたいね)には
「 白斂(ガガイモ)の皮の舟に乗り、鷦鷯(ミソサザイ)の衣を着た小男がやって来る。 」
古事記には
「 波の彼方から天乃羅摩船(アメノカガミブネ)に乗り、蛾の皮の着物を身にまとう小さな神が現れた 」
とあるそうです。
ガガイモはこちら
3連休の最終日より始まります。
マリンカは19日に在廊予定です。
ご高覧いただければ幸いです。
原画・グッズご購入者さまのご感想
若田和子様 「絵を見る度に温かい癒された気持ちになり、
それが行動力に繋がります。」
ご感想全文はこちら→→「RAKUEN」~創造と命を尊ぶ共生の社会へ~のご感想をいただきました!
西丘万祐子さま「マリンカさんの人柄そのものが作品に込められているのでしょうね
誰が描いたか とても大切なんですね」
ご感想全文はこちら→→「暁のささやき」複製原画ポストカードのご感想いただきました
秋山しのぶ様 「 いつも見守られている感じがします。
みているとホッと安心して温かい気持ちになります。 」
